WTO=
世界貿易機関の
実質的な
最高機関で
ある一般理事会が
日本時間の23
日夕方、スイスで
始まりました。
早ければ
夜に
日本の
韓国に対する
輸出規制が
正式な
議題として
議論される
見通しで、
日韓両政府は160
以上の
国と
地域から
出席する
大使らに
それぞれの
主張への
理解を
求めることにしています。
WTOの一般理事会は2年に1度開かれる閣僚会議を除くとWTOの実質的な最高機関で、加盟する164の国と地域のすべてから大使クラスの代表が出席します。
スイスのジュネーブにあるWTOの本部には、キム・スンホ(金勝鎬)新通商秩序戦略室長ら韓国政府の代表団に続いてジュネーブ国際機関日本政府代表部の伊原純一大使が到着しました。
日本政府が派遣した外務省の山上信吾経済局長はこのあと会場に入る予定です。
一般理事会は日本時間の午後5時すぎに始まり、韓国政府の要請で正式な議題となった日本政府による韓国向けの輸出規制は、早ければ23日の夜に議論が行われる見通しです。
韓国政府が日本の措置は不当だと訴えることにしているのに対し、日本政府は安全保障上必要な運用の見直しでWTOのルールに違反しないと説明する方針です。
自国の立場を各国の大使らに直接訴えることができる貴重な機会となり、日韓両政府はそれぞれの主張への理解を求めて議論を展開する見通しです。
キム・スンホ室長「厳しくも気品がある形で反論」
WTO=世界貿易機関の一般理事会に、韓国政府の首席代表として出席する、キム・スンホ新通商秩序戦略室長はスイスのジュネーブに到着し、記者団に対して「日本の主張に対して、厳しくも、気品がある形で反論するつもりだ。日本政府の措置の不当性と深刻さについてわかりやすく、理解しやすい用語で主張したい」と述べました。