フランスの
議会下院で
内閣不信任決議案が
可決されたことを
受け、バルニエ
首相は5
日、マクロン
大統領に
辞表を
提出し、
内閣は
総辞職しました。
これを
受けてマクロン
大統領は
国民に
向けて
演説し、
近く後任の
首相を
選ぶとした
上で、みずからは
大統領としての
任期を
全うする
考えを
強調しました。
フランスの議会下院にあたる国民議会では、少数与党のバルニエ内閣が下院での投票を経ずに来年の予算案の採択を強行し、これに反発する野党から提出された内閣不信任決議案が4日、賛成多数で可決されました。
これを受けてバルニエ首相は5日、マクロン大統領に辞表を提出して受理され、内閣は発足からわずか2か月半で総辞職に追い込まれました。
フランス大統領府によりますと、後任の首相が決まるまで、バルニエ氏は暫定の首相として職務を続けるということです。
マクロン大統領は5日夜、国民に向けて演説し、「国民が民主的に私に託した5年間の任期を全うする」と述べ、2027年の任期満了まで職務にあたる考えを強調しました。
バルニエ氏の後任の首相については近く任命するとしています。
また、今月中旬までに、ことしの予算を来年の予算にそのまま引き継ぐための特別法の制定に向けた法案を提出し、公共サービスや市民生活に影響が出ないよう議会に求めていく考えを示しました。
マクロン大統領はことし夏に行われたパリオリンピックとパラリンピックを例にあげ、国のために団結して行動するよう呼びかけましたが、辞任を求める声も高まっていて、求心力のさらなる低下は避けられない見通しです。