物価高を
上回る賃上げを
実現するため、
岸田総理大臣はことし、
全国平均で
時給1000
円を
超えることになった
最低賃金について、2030
年代半ばまでに1500
円にまで
引き上げることを
新たな
目標とする
方向で
検討しています。
岸田総理大臣はみずからが掲げる経済政策「新しい資本主義」の中で、賃上げを最優先課題に位置づけ、全国平均の最低賃金を時給1000円にすることを目指してきましたが、ことし10月以降、1004円に引き上げられることになりました。
こうした状況も踏まえ、岸田総理大臣は、物価高を上回る賃上げにはさらなる最低賃金の引き上げが必要だとして、2030年代半ばまでに1500円にすることを新たな目標とする方向で検討しています。
岸田総理大臣は方針が固まれば、政府の「新しい資本主義実現会議」で共有し、経済界や労働界とも連携しながら取り組んでいく考えです。
また、政府は働く人のリスキリング=学び直しの支援などを通じた労働市場改革も進め、構造的な賃上げの実現を図ることにしています。