東京パラリンピックの
車いすテニスで
金メダルを
獲得した
国枝慎吾選手が、パラスポーツの
地位向上に
貢献した
などとして、
所属先の
企業から1
億円の
報奨金を
受け取ることになりました。
東京パラリンピックで日本選手団の主将も務めた37歳の国枝選手は、車いすテニスの男子シングルスで2大会ぶり3回目の金メダル獲得を果たしました。
国枝選手の所属する「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは、国枝選手の東京大会での活躍が、一般のスポーツとパラスポーツの垣根を超えたものであり、パラスポーツの地位向上に貢献し、あらゆる人を勇気づけたなどとして、国枝選手に対して1億円の特別報奨金を支払うと、9日に発表しました。
1億円の報奨金を支払うのは、2014年にテニスの全米オープンで準優勝を果たした錦織圭選手以来、2人目だということです。
国枝選手は「最大限の評価をいただき、最初に聞いたときは震えてしまった。この評価に恥じないように、これからもいいパフォーマンスを継続していきたい」とコメントしています。
国枝選手は、日本時間10日からニューヨークで行われるテニスの四大大会、全米オープンの車いすの部に出場します。