石破元幹事長が
立候補を
見送り、みずからの
支援に
回る考えを
明らかにしたことについて
河野規制改革担当大臣は「いろんな
思いがあっての
決断だと
思っている。
選挙なので、
どなたの
支持もありがたく、1
人でも多くの
人の
支援を
頂けるよう、
努力を
続けていきたい」と
述べました。
また、記者団が総理大臣に就任した場合の石破氏の処遇について質問したのに対し「いまから人事の話をするほど、自信過剰ではない」と述べました。
一方、河野氏は午前中、国会内で全国にカレー店を展開する会社の社長など、外食産業の経営者と面会しました。
河野氏は「ワクチン接種が広がり、これまでとは少し違う世界が見えてくるのではないか。経済をどう前に進めていくか、意見を受け止めて政策に役立てていきたい」と述べました。
経営者たちからは、営業時間の短縮や酒類提供の制限の緩和や、協力金の迅速な支給などを要望する意見が出され、河野氏は、行政手続きのデジタル化で支給の迅速化などを実現したいという考えを示しました。
午後には自民党北海道連所属の道議会議員らとオンラインで面会し、この中で、河野氏は「このたびの総裁選挙に立候補する。日本を前に進められるリーダーとして、先頭に立って、この国のかじ取りをしていきたいというのが私の偽らざる気持ちだ。国民の皆さんの不安と思いを受け止め、共感してもらえる政治を通じて、人と人とが寄り添う、ぬくもりのある社会をつくっていきたい」と述べ、支持を呼びかけました。
また、出席した道議会議員が、北方領土問題の解決に向けた取り組みを求めたのに対し、河野氏は「もし総裁選挙を勝ち、総理・総裁になれば、プーチン大統領に『今度は、トップで交渉をしっかりやっていきましょう』と申し上げていきたい」と応じました。
岸田氏“地方や農業守る政策進める”
岸田前政務調査会長は、
午後、
宮城県のJAの
関係者20
人余りと
オンラインで
意見交換しました。
この中で、コメの
生産者からは、
新型コロナによる
需要の
減少などでコメの
在庫が
積み
上がっているとして、
事業継続に
向けた
支援を
求める意見が
相次ぎました。
これに対し、
岸田氏は「
私は、
新自由主義的な
政策からの
転換を
掲げており、
地方や
農業を
守ることに
軸足を
置いた
政策を
進めていきたい。
皆さんの
所得を
引き上げることで
国民の
一体感を
取り戻したい」と
述べました。
そのうえで、総理大臣に就任した際には新たな経済対策をまとめ、農業や漁業など1次産業の販路開拓に向けた補助金を再び給付することなどを盛り込みたいという考えを示しました。
また岸田氏の陣営では15日、新型コロナ対策や経済政策、それに党改革の方針など、岸田氏の政策を盛り込んだリーフレットができあがったのを受けて、派閥の若手議員らが党所属議員の事務所を訪ね、手渡して回っていました。
高市氏“防衛大綱の見直し含め防衛力強化”
自民党の
高市前総務大臣は、15
日も
午前中から
衆参両院の
議員会館で
挨拶回りを
行って
支持を
呼びかけました。
午後には
国会内で
記者団に対し、
北朝鮮から
弾道ミサイルの
可能性があるものが
発射されたことについて「
日本だけではなく
国際社会全体の
脅威だ。
国民と
国土を
守り抜くために、
防衛大綱などの
見直しも
含めてミサイル
に対しての
対空防衛力をつけて
いく」と
述べました。
また、野田幹事長代行が、立候補に必要な推薦人の確保に取り組んでいることについては「総裁選挙は、人数が多いほど、幅広い議論ができるチャンスになる。国民や党員に見てもらい、互いにいいところを生かしあう総裁選挙にしたい」と述べました。
野田氏 推薦人確保へ調整進める
自民党の
野田幹事長代行は、
党本部のみずからの
部屋で
支援する
議員らと
電話でやりとりをしながら、17
日の
告示を
前に、
立候補に
必要な
推薦人20
人の
確保に
向けてギリギリの
調整を
進めました。
野田氏に近い議員の中には、推薦人の確保にめどは立ちつつあるという声がある一方、「確保できるかどうかギリギリの情勢だ」といった指摘もあります。
野田氏は、二階派や竹下派に加え、立候補を見送った石破氏に近い議員にも協力を要請するなど、取り組みを続けることにしています。
石原派 自主投票の方針確認
石原派は15
日夕方、
会長の
石原・
元幹事長や
派閥の
幹部の
森山国会対策委員長、
坂本一億総活躍担当大臣の3
人が
対応を
協議しました。
そして、総裁選挙への対応は、それぞれの議員が責任を持って判断すべきだとして自主投票とする方針を確認し、16日の会合で所属議員に諮ることになりました。
谷垣グループ 岸田氏支持を決定
自民党の
谷垣グループは、15
日午前、
国会内で
会合を
開きました。
この中で代表世話人の中谷元防衛大臣は、グループとして岸田前政務調査会長を支持したいとしたうえで「真っ先に名乗りをあげ、国民の信頼を取り戻すために党改革をやると、堂々と立ち向かった気概と信念、勇気に共鳴する。谷垣グループは岸田派と同根であり、互いに連携を深めて国政にまい進したい」と述べました。
また、同じく代表世話人を務める遠藤 元オリンピック・パラリンピック担当大臣は、特別顧問を務める谷垣元総裁も岸田氏を支持する考えを示していることを明らかにしました。
そして会合では、グループとして岸田氏を支持することを決めました。ただ、15日の会合に出席していない議員の中には、ほかの候補を支持したいとする議員もいることから、そうした意向も容認する方針を確認しました。
原発推進議連 新増設進めるべきと提言
原子力発電の
推進を
目指す自民党の
議員連盟の
会合には、
最大派閥細田派会長の
細田元幹事長ら15
人が
出席し、
総裁選挙の
候補者に対する提言をまとめました。
提言では、政府の新たな「エネルギー基本計画」に原子力発電への依存度を可能な限り低減させるとした内容を盛り込まないよう求めるとともに、原子力発電所の新増設などを進めるべきだとしています。議員連盟は、この提言を候補者に届け、実現に取り組むよう働きかけることにしています。
議員連盟の会長を務める稲田元防衛大臣は「エネルギー政策は国力や国益そのもので、候補者は具体的な考え方を示すべきだ。河野氏の考え方は、将来的に原発をゼロにするとしていて懸念がある」と述べました。
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
Source: NHK
100
Aug 1, 2025 11:08
臨時国会きょう召集米関税措置について論戦の見通し
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
Source: NHK
82
Aug 1, 2025 05:08
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
Source: NHK
57
Aug 1, 2025 11:08
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
Source: NHK
Aug 1, 2025 16:08
“置くだけでカビ防ぐ”表示 根拠なし P&Gジャパンに措置命令
「お風呂に置くだけでカビを防ぐ」と表示して、浴室用の防カビ剤を販売していた大手生活用品メーカー「P&Gジャパン」に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。
Source: NHK
Aug 1, 2025 17:08
Cette fonctionnalité est uniquement disponible pour les utilisateurs enregistrés!
Connexion
or
S'inscrire
Premium feature
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Vous avez atteint la limite pour aujourd'hui
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité