iPS
細胞を
使った
目の
治療の
研究で
実際に
移植を
受けた
患者が
初めて
インタビューに
応じ、
見え
方が
改善したのを
実感していると
語りました。
在利用iPS細胞進行眼睛治療的研究中,首次接受移植的患者接受了採訪,並表示自己切實感受到視力得到了改善。
神戸市にある神戸アイセンター病院などのグループは、重い目の病気「網膜色素上皮不全症」の患者3人に、iPS細胞から作った網膜細胞をひも状に加工して移植する臨床研究を行い、このうち1人は明るさを感じとる検査の数値などが改善したと報告しています。
位於神戶市的神戶愛心中心醫院等團隊,針對患有嚴重眼疾「視網膜色素上皮不全症」的三名患者,進行了將由iPS細胞製成的視網膜細胞加工成帶狀並移植的臨床研究,其中一名患者的感光檢查數值等有所改善,已作出報告。
改善が報告された兵庫県に住む佐伯恵さん(62)は、8年ほど前から視野が欠けるとともに徐々に視力が低下し、読み書きや料理などが難しくなったため研究に参加したということです。
住在兵庫縣的佐伯惠女士(62歲)報告說情況有所改善。她表示,自己大約從八年前開始出現視野缺損,視力也逐漸下降,導致閱讀、書寫和做飯等變得困難,因此參加了這項研究。
移植から3年近くたち、佐伯さんは「以前は見えなかった夜空の星が見えるようになり、感動した。
移植已經過了將近三年,佐伯先生說:「以前看不見的夜空星星現在能看見了,讓我非常感動。」
掃除のときは
床に
落ちている
小さなごみにも
気づけるようになり、
自分でできることが
増えた。
打掃的時候,我變得能注意到掉在地板上的小垃圾,自己能做的事情也變多了。
将来は1
人でも多くの
患者が
治療を
受けられるようになってほしい」と
語りました。
グループは11年前にiPS細胞を治療に使う世界初の臨床研究を行い、今回の研究を含めこれまでに目の病気の患者10人に移植しましたが、患者がインタビューに応じるのは初めてだということです。
該團隊在11年前進行了全球首次將iPS細胞用於治療的臨床研究,包括這次在內,至今已為10名眼疾患者進行了移植,但據說這是患者首次接受採訪。
グループはこの治療を医療費の一部に公的な保険が適用される「先進医療」に申請したものの、8月、計画が不十分だとして認められず、今後、再申請を目指すとしています。
該團體已經申請將這項治療納入部分醫療費可適用公費保險的「先進醫療」,但由於計畫不充分,於八月未獲認可,今後將再次申請。