新型コロナウイルスの
感染の
再拡大が
懸念される
中、
北海道は、
集中的な
対策期間を2
月15
日まで1
か月間延長し、
札幌市の
繁華街・ススキノでは、
接待を
伴う飲食店に
加えて
ほかの
飲食店も、
営業時間を
午後10
時までに
短縮するよう
要請することを
決定しました。
北海道では、1
日の
感染確認が
連日、100
人を
超えるなど
感染の
再拡大が
懸念されています。
このため、道は、14日の対策本部会議で、15日までとしていた集中的な対策期間を、2月15日まで1か月間延長することを決定しました。
期間中は、特別措置法に基づいて、札幌市内全域の接待を伴う飲食店に加え、繁華街・ススキノと狸小路商店街の通りに面する店舗を含む地域にある飲食店やカラオケ店などについても、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請します。
また、札幌市では感染のリスクを避ける対策がとれない場合の不要不急の外出や、ほかの地域との行き来を控えるよう求める要請を継続します。
さらに、新たに道民に対して、同居していない人との飲食はできるかぎり控えることを、要請します。
一方、旭川市では、感染のリスクを避ける対策がとれない場合に不要不急の外出を控えるよう求めてきましたが、この要請は感染者の減少傾向を踏まえ、解除します。
また、延長にあたって、道は、直近1週間の新規感染者数が、国の「ステージ4」の水準にあたる「10万人あたり25人」を超えた場合、国に対し、緊急事態宣言の速やかな検討を要請する方針を決めました。