富士山の
近くに
住んでいた
松五郎は、
炭を
焼いていました。
마츠고로는 후지산 근처에 살면서 숯을 굽는 일을 하고 있었습니다.
炭を
焼くと
白い
煙が
上がりました。
風がない
日は、
遠い
京都からも
見えました。
바람이 없는 날에는 그 연기는 멀리 떨어진 교토에서도 볼 수 있습니다.
ある
日、
京都の
皇女さまが
煙を
見て、
占い師に
聞きました。
어느 날, 교토의 공주는 연기를 보고 점쟁이에게 물었습니다.
占い師は「あの
煙を
出している
人が、
皇女さまの
結婚相手です」と
言いました。
점쟁이는 말했다. 그 연기를 만들어 낸 것은 바로 공주의 약혼자입니다.
皇女さまは、
松五郎に
会いに
行きました。
しかし、
松五郎は「
明日見」という
所に
用事で
出かけていて、
会うことができませんでした。
하지만 마츠고로는 아시미라고 불리는 곳에 가야 했기 때문에 두 사람은 만날 수 없었습니다.
皇女さまは、
次の
日も
松五郎に
会うことができませんでした。
다음 날도, 공주님은 마츠고로를 만날 수 없었습니다.
会った
人が「
明日見にござっしゃる」と
言ったので、
皇女さまは「
明日見に
来なさい」と
言ったと
間違えたからです。
공주가 만난 사람은 그는 아시미에 있다고 말했지만, 공주는 내일 아시미에 오세요라고 착각했다.
次の
日、やっと
松五郎に
会うことができました。
다음 날, 마침내 공주는 마츠고로를 만날 수 있었습니다.
皇女さまと
松五郎は
結婚しました。
皇女さまは
病気で
亡くなりました。
松五郎は、
皇女さまが
好きだった
冠を
山に
埋めました。
마츠고로는 공주가 마음에 들어 했던 왕관을 산에 묻었습니다.
春になって、
山には
冠の
飾りのように
美しい
花が
咲きました。
봄이 오면 산에는 왕관 장식처럼 아름다운 꽃이 핍니다.