3
日午後、
北九州市中心部の
飲食店が
密集する「
鳥町食道街」の
付近で
起きた
火災は、
発生から
およそ13
時間後の4
日午前4
時ごろに
ほぼ消し止められましたが、
合わせて35
店舗、およそ2900
平方メートルが
焼けました。
これまでのところ、
けが人の
情報はないということです。
3日午後3時すぎ、北九州市小倉北区魚町1丁目の飲食店などが密集する「鳥町食道街」の付近から火が出て、周辺の建物に燃え広がりました。
消防車30台余りが出て消火活動を行い、火はおよそ13時間後の4日午前4時ごろにほぼ消し止められました。
消防が被害状況について速報値を発表し、それによりますと、「鳥町食道街」を中心に合わせて35店舗、およそ2900平方メートルが焼けたということです。
これまでのところ、けが人の情報はないということです。
「鳥町食道街」は、戦後、北九州市で最初につくられた飲食店街とされています。
警察によりますと、火元とみられる飲食店の関係者が「鍋から火が出た」と話していたということで、今後、火災の原因などを詳しく調べることにしています。
今回の火災の現場から南に400メートルほど離れた所には「北九州市民の台所」として親しまれてきた旦過市場があり、おととし4月と8月に2度の火災が起きて多くの店舗などが焼失する大きな被害が出ました。