「クワイエットアワー」ということば、
ご存じでしょうか。
音や光に敏感な感覚過敏という症状がある人が過ごしやすいよう店舗や施設の音や照明を調整する時間のことです。
いま、ドラッグストアやレジャー施設などで、苦手な状況がある人も利用しやすい時間を作ろうという取り組みが少しずつ広がっています。
毎週1時間ドラッグストアで
このうちドラッグストア、「ツルハドラッグ」の
一部の
店舗では、
毎週土曜日、
開店する9
時から1
時間、BGMを
止めたり、
照明を
暗くしたりしています。
2019
年に
札幌市の
店舗から
スタートし、いまでは
宮城県や
新潟県などあわせて23の
店舗で
行われています。
取り組みを知った人から本社に電話が来ることもあり、去年の暮れにも「音や光が苦手な娘が仙台市で1人暮らしをしている。実施している店舗の場所を知りたい」などという電話があったということです。
休園日を活用した“静かな動物園”
また愛知県豊橋市の
豊橋総合動植物公園では、2020
年から
毎週月曜日の
休園日を
活用して、
障害などで
人混みが
苦手な
人たちに
園を
利用してもらう
取り組みをしています。
きっかけは利用者から「自閉症の家族が人混みが苦手で楽しむことが難しい。何かいい方法はないか」と相談を受けたことでした。
休園日なら
静かな
環境で
動物を
見ることが
できると
考え、
利用者を
登録制にして、
申請があれば
園を
開くことに。
令和3
年度には53
人が
登録し、のべ102
人が
利用しました。
園には「楽しく家族で過ごすことができました」といった声が寄せられているということです。
“音のない水族館”
北海道小樽市の
おたる
水族館も
去年2
回、
館内にBGM
などを
流さない「
音のない
水族館」というイベントを
実施しました。
イルカのショーではマイクを使わず、演技の説明を大きなボードにまとめて掲げ、来場した人がわかるよう工夫したということです。
今月も11日に「音のない水族館」を開催する予定です。
また商店街でも、各店に協力を呼びかけて週に1回ほどクワイエットアワーを実施しているところもあります。苦手な状況がある人の不安を取り除き、利用しやすい時間を作ろうという取り組みが少しずつ広がっています。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
출처: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
출처: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
출처: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요