海上保安部では、沖縄近海を航行する際は軽石の吸い込みに十分注意するよう呼びかけています。
軽石とみられるものは、セメントのような色をしていて波の動きにあわせて動いていました。
海面 帯状に漂う軽石とみられるものを確認
中城海上保安部によりますと、23日午後6時20分ごろ、沖縄県糸満市の喜屋武岬の南方およそ55キロの海上を射撃訓練を終えて航行していた巡視艇「しまぐも」が、エンジンの冷却装置に軽石を吸い込んで航行不能になりました。
ともに射撃訓練を行った巡視船「いしがき」が救出に向かい、ロープを使って午後9時半すぎに巡視艇のえい航を始めて、沖縄市とうるま市にまたがる中城新港に向かっています。
このトラブルで乗組員9人に、けがなどはないということです。




モバイルバッテリーやスマートフォンなどリチウムイオン電池を使った製品の火事が増えています。






