日本医科大学付属病院高度救命救急センター 五十嵐 豊 医師「掃除機が有効という確固たるエビデンスがあるわけではないのでガイドラインには載っていない。しかし、掃除機で吸い取ったという実例は数多くある。決して清潔ではない掃除機のノズルを口の中に入れるので合併症のリスクや口の中を傷つける可能性もあるので決して進められないが、応急処置をしても餅が出てこず、救急車も到着しないならば最終手段としてやってみる価値は大きい」
また五十嵐医師はもう一つ大切な注意点を教えてくれました。
のどに食べ物が詰まったときにやってしまいがちな「水を飲む事」はNGだと指摘します。
五十嵐 医師
「餅が詰まっているのが食道ではなく気道の場合、水を飲んでも食道を通って胃に入るだけで餅は取り除けないうえ、水を飲むことで餅をより奥に押し込むことになりかねない。餅がのどに詰まった時はどこに詰まっているのかわからないので、焦って水を飲むは絶対にやめて欲しい」
1月×高齢者は高リスク
東京消防庁によりますと、
平成28
年から
令和2
年までの5
年間に
搬送された
人は453
人いて、
このうち4
割近くが1
月に
集中しています。
さらに搬送された人のおよそ9割が65歳以上の高齢者に集中しています。
詰まらせないための4つのポイント
では正月、
おじいちゃんおばあちゃんが
安全においしく
餅を
食べるには
何に
気をつければいいのでしょうか。
1 小さく切る
高齢になってくると歯が減ってうまくかむことが出来ません。
最初から小さく切って料理することで飲み込みやすくなります。
2 食べる前に水分を取る
高齢になると唾液が減ってしまうので、口の中や食道を潤して滑りをよくしておくと飲み込みやすくなります。
3 ゆっくりよくかんで食べる
慌てて食べずにしっかりそしゃくすることで飲み込みやすくなります。
4 寝ながら食べない
正月など休みの日だとついついソファーで寝ながら…となりがちですが、姿勢が悪い状態で飲み込むと詰まりやすくなります。
五十嵐 医師
「正月はつきたての餅を食べたり酒と一緒に食べたりするのでよりリスクが高まる。飲み込みやすくするという4つのポイントを意識して楽しい正月を過ごしてほしい」
ロシア カムチャッカ半島の一部で3~4mの津波観測 怪我人も
ロイター通信は、ロシア極東のカムチャツカ半島の一部で3メートルから4メートルの津波が観測されたと、地元の災害担当の当局者が明らかにしたと伝えています。また、ロシア国営のタス通信が伝えた内容として、この地震により地元の空港などで数人が軽いけがをしたと報じています。
N2
資源: NHK
372
Jul 30, 2025 11:07
専門家 “今回の津波は後から来る津波が大きく 注意が必要”
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N1
資源: NHK
94
Jul 30, 2025 15:07
【津波警報石破首相「高台や避難ビル 安全な場所に避難を」
石破総理大臣は午前10時20分ごろ総理大臣官邸で記者団に対し「きょう午前8時25分ごろ、カムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、この地震に伴い北海道から和歌山県の太平洋側沿岸に津波警報が発表され、高いところで3メートル程度の津波が予測されている」と述べました。
N2
資源: NHK
73
Jul 30, 2025 11:07
参議院選挙 自民・公明 過半数割れ【各党の獲得議席 全確定】
20日に投票が行われた第27回参議院選挙。125の議席をめぐって争われ、各党の獲得議席が決まりました。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず衆議院に続き参議院でも少数与党となりました。石破総理大臣は比較第1党としての責任は重いとして総理大臣を続投する意向で21日に正式に表明する見通しです。
N2
資源: NHK
1
Jul 21, 2025 09:07