日本医科大学付属病院高度救命救急センター 五十嵐 豊 医師「掃除機が有効という確固たるエビデンスがあるわけではないのでガイドラインには載っていない。しかし、掃除機で吸い取ったという実例は数多くある。決して清潔ではない掃除機のノズルを口の中に入れるので合併症のリスクや口の中を傷つける可能性もあるので決して進められないが、応急処置をしても餅が出てこず、救急車も到着しないならば最終手段としてやってみる価値は大きい」
また五十嵐医師はもう一つ大切な注意点を教えてくれました。
のどに食べ物が詰まったときにやってしまいがちな「水を飲む事」はNGだと指摘します。
五十嵐 医師
「餅が詰まっているのが食道ではなく気道の場合、水を飲んでも食道を通って胃に入るだけで餅は取り除けないうえ、水を飲むことで餅をより奥に押し込むことになりかねない。餅がのどに詰まった時はどこに詰まっているのかわからないので、焦って水を飲むは絶対にやめて欲しい」
1月×高齢者は高リスク
東京消防庁によりますと、
平成28
年から
令和2
年までの5
年間に
搬送された
人は453
人いて、
このうち4
割近くが1
月に
集中しています。
さらに搬送された人のおよそ9割が65歳以上の高齢者に集中しています。
詰まらせないための4つのポイント
では正月、
おじいちゃんおばあちゃんが
安全においしく
餅を
食べるには
何に
気をつければいいのでしょうか。
1 小さく切る
高齢になってくると歯が減ってうまくかむことが出来ません。
最初から小さく切って料理することで飲み込みやすくなります。
2 食べる前に水分を取る
高齢になると唾液が減ってしまうので、口の中や食道を潤して滑りをよくしておくと飲み込みやすくなります。
3 ゆっくりよくかんで食べる
慌てて食べずにしっかりそしゃくすることで飲み込みやすくなります。
4 寝ながら食べない
正月など休みの日だとついついソファーで寝ながら…となりがちですが、姿勢が悪い状態で飲み込むと詰まりやすくなります。
五十嵐 医師
「正月はつきたての餅を食べたり酒と一緒に食べたりするのでよりリスクが高まる。飲み込みやすくするという4つのポイントを意識して楽しい正月を過ごしてほしい」
米FRB 金融政策決定会合で利下げの観測強まる あす未明に発表
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会はトランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、16日から金融政策を決める会合を開き、日本時間の18日未明に結果を発表します。金融市場ではFRBが雇用の減速を踏まえて景気を下支えするためいまのトランプ政権の下で初めてとなる利下げに踏み切るとの観測が強まっています。記事の後半には飯田香織解説委員の解説も掲載しています。
N1
資源: NHK
25
Sep 17, 2025 16:09
“ゴミ屋敷を掃除”福岡放送のバラエティー番組 BPO審理入り
民放の福岡放送がいわゆるゴミ屋敷を掃除するとして放送したバラエティー番組について、BPO=「放送倫理・番組向上機構」の放送人権委員会は、住んでいる人に対する人権侵害などがなかったか、審理を行うことを決めました。
N2
資源: NHK
22
Sep 17, 2025 17:09
三重 四日市 地下駐車場の冠水すべて解消 車の搬出めど立たず
今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
資源: NHK
17
Sep 17, 2025 17:09
シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる
自転車の部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」が、自転車や釣り具の部品の製造を委託する会社に、製造に使う金型を無償で保管させていたなどとして公正取引委員会は17日、下請け法違反にあたると認定し、費用の支払いや再発防止を求める勧告を出しました。
N2
資源: NHK
13
Sep 17, 2025 17:09