最近、北極の上の空(成層圏)で大きな変化がありました。
Recently, a major change has occurred in the stratosphere over the Arctic.
この変化は「極渦(きょくうず)」という、北極の冷たい空気を閉じこめる風の流れが弱くなることです。
This change is due to the weakening of the polar vortex—an air current that traps cold air over the Arctic.
極渦が弱くなると、冷たい空気がアメリカやヨーロッパ、アジアの方まで南に流れてきます。
When the polar vortex weakens, cold air moves southward, spreading to America, Europe, and even Asia.
今、成層圏の気温が急に上がっていて、これを「成層圏突然昇温(SSW)」といいます。
Currently, the temperature in the stratosphere is rising rapidly, and this phenomenon is called Sudden Stratospheric Warming SSW.
この現象が起きると、極渦がさらに弱くなり、寒い空気が広い地域に広がることがあります。
When this phenomenon occurs, the polar vortex weakens further, and cold air may spread over a wider area.
アメリカでは、今月は暑い日が多かったですが、これから急に寒くなるかもしれません。
In America, there are many hot days this month, but it might suddenly get cold from now on.
専門家によると、今回のような大きな変化はとても珍しいです。
According to experts, such a major change as this is extremely rare.
特に11月にこのようなことが起きるのは、あまりありません。
Especially, it is unusual for this phenomenon to occur in November.
まだ大きな寒波が来るかどうかは分かりませんが、12月はいつもより寒くなったり、雪が多くなったりする可能性があります。
At present, it is still unclear whether a severe cold wave will occur, but December may be colder than usual and there is a possibility of heavier snowfall.
また、極渦の変化を正確に知ることで、天気予報がもっと当たるようになると言われています。
Furthermore, it is believed that accurately understanding changes in the polar vortex will improve the accuracy of weather forecasts.
しかし、成層圏の観測に使う人工衛星が古くなってきていて、データが少なくなっていることも問題です。
However, the satellites used to observe the stratosphere are gradually aging, and the decreasing amount of data is also becoming a problem.
これからも、極渦の動きに注意が必要です。
We will need to continue paying close attention to trends in the polar regions.