比較調査を始めた去年4月以降では、最多となったことし1月中旬の3317件に次いで2番目の多さとなっています。
▽東京消防庁管内が1532件(前週比+240件) ▽横浜市消防局が267件(前週比+107件) ▽千葉市消防局が115件(前週比+39件) ▽川崎市消防局が84件(前週比+37件)と、 首都圏で増加が目立ちます。 また、 ▽札幌市消防局で121件(前週比+5件) ▽大阪市消防局が279件(前週比+44件) ▽福岡市消防局が45件(前週比+26件) などとなっています。 このうち、体温が37度以上で呼吸困難の症状があるなど新型コロナウイルスの感染が疑われるケースも急増していて、今月8日までの1週間で1387件と前の週までの1週間(991件)のおよそ1.4倍となりました。
入院患者は11日の時点で、1344人と1か月前のおよそ2.7倍に増えています。 最初は軽症や無症状だった人が急激に悪化するケースも増えていて、すぐに使える病床の使用率は79%まで上がりました。 中でも重症患者はこれまでで最多の182人に上っていて、病床の使用率は97%とほぼ満床の状態です。 各地の病院では病床を増やしていますが、患者が増えるスピードがはるかに上回り、受け入れできない状態になっています。
しかし、受け入れを求める電話が朝から相次いで、増やした病床はすぐに埋まり、日中だけで11件の要請を断らなければなりませんでした。
新型コロナの治療には人手がかかることから、センターで受け入れることができるコロナ以外の救急患者は通常の半分以下になっていて、交通事故や急病などの患者を受けられないケースも出ているということです。
「かなり患者さんの受け入れを断らざるをえない状況になっています。病院としては最大限病床を増やしていて、まだ感染拡大のピークが見えない中で、これから先どう対応するか頭を悩ませています」
しかし、ホワイトボードに書かれた各病院の受け入れ可能な患者数の欄にはゼロが並んでいます。 特に重症用の病床はほぼ満床の状態で、11日は担当の医師が重症化した50代の男性を受け入れてくれる病院を探して、電話をかけ続けていました。 入院先がその日のうちに見つからない患者は、多い日は100人近くに上っていて、2か月前ならすぐに入院させていたような容体の人でも、できるだけ自宅療養を続けてもらっているといいます。 担当の医師 「重症患者はもう基本的に行くところがありません。1日に何度も電話して、たまたま空いたところになんとか受け入れてもらっているのが現状です。自宅で症状が悪化した人に、『もうちょっと自宅で頑張りましょう』と言わなければならないのがいちばんつらいです」
病院「受け入れ断らざるをえない」
「もう行くところがない」
新型コロナウイルスの患者が増えるスピードは、各地の病院が病床を増やす動きを上回り、受け入れられない事態が起きています。
救急患者が「搬送困難」になるケースは1週間に2897件に上り、調査を始めてから2番目の多さとなりました。
総務省消防庁は患者の搬送先が決まるまでに病院への照会が4回以上あったケースなどを「搬送が困難な事例」として、県庁所在地の消防本部など全国の52の消防機関の報告をもとに、毎週取りまとめています。

8月8日までの1週間では2897件と前の週から521件増え、5週連続の増加となりました。
地域別にみますと、
病床がひっ迫する地域の一つ、神奈川県。
横浜市鶴見区にある「済生会横浜市東部病院」では11日までに、コロナ用病床を救命救急センターなどに合わせて28床に増やしました。
影響は新型コロナ以外の救急医療にも及んでいます。
清水正幸 救命救急センター長
神奈川県では新型コロナの患者について、地域で受け入れ先が見つからない場合や、自宅療養中に悪化した場合は、県庁に設置した24時間態勢の医療危機対策本部で県内全域で受け入れ先を探しています。
5
4
3
2
1
アメリカと中国の高官による貿易協議が14日、スペインのマドリードで始まりました。初日の協議では、関税措置に加え、中国系の動画共有アプリ「TikTok」のアメリカ事業の売却などについて議論が交わされ、協議は15日も続けられるということです。
N2
Source: NHK
1523
Sep 15, 2025 05:09
アメリカのトランプ大統領に近い保守系の若手政治活動家が銃で殺害された事件で、検察は、22歳の男の容疑者を殺人などの疑いで訴追し、死刑を求める方針を示しました。
N2
Source: NHK
310
Sep 17, 2025 08:09
立憲民主党と国民民主党は15日で結党から5年を迎えます。立憲民主党は、7月の参議院選挙では議席を伸ばせず、新執行部が新たな戦略を検討することになります。一方、国民民主党は、去年の衆議院選挙以降、党勢を拡大させていて、野党内の連携のあり方を見直す方針です。
N2
Source: NHK
164
Sep 15, 2025 06:09
過去最多の感染者が報告されている、主にマダニが媒介する感染症SFTS=重症熱性血小板減少症候群について、おととし、ヒトからの感染が国内で初めて確認された医師がNHKのインタビューに応じ「短時間の接触で感染することもある」と注意を呼びかけました。
N2
Source: NHK
115
Sep 17, 2025 05:09
韓国の特別検察官は、ユン・ソンニョル(尹錫悦)政権で当時の与党の院内代表を務めた大物議員を逮捕しました。韓国メディアは、議員が旧統一教会の元幹部から違法な政治資金を受け取っていた疑いがあると伝えていて、今後は、トップを含めた教団側への捜査が進む見通しです。
N2
Source: NHK
88
Sep 17, 2025 05:09
国民民主党は次の衆議院選挙を見据え、SNS戦略に加え、地元での地道な活動も強化したいとして、選挙対策委員長など新たな人事を決めました。
N2
Source: NHK
59
Sep 17, 2025 05:09
自民党の小林鷹之 元経済安全保障担当大臣は16日、午後1時から記者会見を開き、総裁選挙への立候補を正式に表明します。
N2
Source: NHK
29
Sep 16, 2025 11:09
国土交通省は、ことし1月に埼玉県八潮市で起きた道路の陥没を受けて、全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を17日、明らかにしました。重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72キロメートルに及ぶとしています。
N2
Source: NHK
2
Sep 17, 2025 11:09
パドレス ダルビッシュ有 6回 途中 3失点 で4勝 目
大リーグ、パドレスのダルビッシュ有投手がロッキーズ戦に先発登板し6回途中まで投げて3失点で4勝目をマークし、優勝争いを続けるチームも2連勝です。
N2
Source: NHK
1
Sep 15, 2025 12:09
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記の妹、キム・ヨジョン(金与正)氏は談話を発表し、15日から行われる日米韓3か国の共同訓練などについて非難し、「間違いなくよくない結果をもたらすだろう」として、対抗措置も辞さない姿勢を示しました。
N2
Source: NHK
1
Sep 14, 2025 11:09