そのうえで3位決定戦に向けては「あしたは立て直して、最後まで日本の最高のプレーをやりきって、胸を張れる試合をしたいと思っています」と話していました。
1つのピリオドは8分間で、第4ピリオドまで戦います。 日本のスターティングメンバーは▽若山(1)▽池崎(7)▽今井(9)▽池(21) 第1ピリオドが始まり、日本の池選手が最初のトライを奪いました。 【残り6分】 今井選手の連続得点などで日本が4対2でリードしています。 その後日本は2連続でパスをミスするなど4-5とリードを許しました。 【残り4分】 日本は6対7でリードを許しています。 その後、イギリスに反則があり日本が8対7でリードしました。
【残り2分】 日本は池選手が反則。9対9の同点に追いつかれました。 第1ピリオドが終了して、日本は10対11でリードされました。最後のトライはイギリスでした。日本は、今井選手の連続得点などで一時リードしたものの、パスミスや反則などでリードを許しました。
日本は池崎選手などが得点を重ねますが13対14でリードされています。 【残り3分】 5分がたち、日本は、18対20で2点リードされています。 【残り2分】 日本は20対22でリードされています。
日本は終了間際に時間を使って、残り9秒ほどでトライをあげますが第2ピリオド最後のトライはイギリスに奪われました。
第3ピリオド開始時、日本のメンバーは▽若山(1)▽池崎(7)▽今井(9)▽池(21)と試合開始の時と同じメンバーに。 【残り6分】 第3ピリオド開始から2分が過ぎた時点で25対28と3点リードされています。
島川選手がボールを奪われ日本は27対31と4点をリードされています。 第3ピリオドが終了。最後のトライは日本でしたが日本は33対42でイギリスの9点リードとなりました。 【残り4分】 池崎選手のタイヤに不具合。ホイールごと交換作業が行われ、試合が一時中断。
日本はさらに点差を広げられ31対39と相手に8点リードを許しています。 日本は残り4分30秒ほどで28対31と3点差にするもその後日本はミスなどから連続で失点し、28対35でリードを6点に広げられました。
島川選手のタイヤがパンクして交換の作業が行われました。 【残り6分】 日本はリードを縮められず37対46と9点差のまま。 【残り4分】 日本はイギリスの選手の反則で連続で得点しますが40対48と8点のリードを許しています。
残り3分を切りイギリスの選手の反則で、日本は連続で得点し42対49としました。 【残り2分ほど】 残り2分を切り日本は44対52と8点リードされています。 日本はなんとか得点をあげるも6点差から点差を縮めることができません。 日本は49対55でイギリスに敗れました。 29日、2大会連続の銅メダルをかけて3位決定戦に臨みます。
《試合詳細》
第1ピリオド 日本 10-11 イギリス
第2ピリオド 日本 23-25 イギリス
第3ピリオド 日本 33-42 イギリス
第4ピリオド 日本相手のリード縮められず敗れ3位決定戦へ
東京パラリンピックで初の金メダルをめざす車いすラグビーの日本代表は、世界ランキング1位のオーストラリアに快勝するなど予選リーグを全勝で通過し28日、東京渋谷区にある国立代々木競技場で行われた準決勝に臨みました。
日本は序盤、今井友明選手の連続得点などでリードしたものの、その後相手の堅い守備に苦しみパスのミスや反則などが出て逆転され、前半は23対25で2点をリードされました。
そして、後半に入るとキャプテンの池透暢選手やエースの池崎大輔選手などチームを引っ張ってきた選手にも反則やボールを奪われるミスが出てリードを徐々に広げられていきました。
イギリスの2人の中心選手の攻撃にも苦しめられた日本は49対55で敗れてパラリンピックで初の決勝に進むことはできませんでした。
日本は29日、2大会連続の銅メダルをかけて3位決定戦に臨みます。
キャプテン 池透暢「あしたは立て直して胸張れる試合をしたい」

日本代表のキャプテン、池透暢選手は「日本の皆さんの応援のおかげで最後までファイトできましたが結果が欲しかったのが正直な気持ちで、まだ消化しきれていません。タフなゲームの中で、ボールをキープし続ける細かいところで自分たちに足りないところがあったと思いました」と振り返りました。
車いすラグビーの準決勝、日本対イギリスの試合が始まりました。
日本は車いすラグビー日本初の女子選手の倉橋選手などが交代で出場
【残り6分】
第2ピリオドが終了して、日本は23対25でリードされています。
【開始】
【残り5分】
【残り2分】
【残り7分ほど】
【残り3分ほど】
5
4
3
2
1
18日、茨城県内では、突風によるとみられる建物の倒壊や施設の破損が相次ぎ、つくば市では、少なくとも20件以上の被害が確認されました。気象台は、19日に職員を派遣して、詳しい状況を調べることにしています。
N2
Source: NHK
176
Sep 19, 2025 05:09
N3
Source: Livedoor
141
Sep 19, 2025 07:09
農林水産省は19日、向こう1年の主食用米の需要見通しを正式に示し、インバウンド需要などを踏まえて最大で前の年の実績と同じ程度になるという見方を示しました。一方、生産はそれを上回る規模があると見込んでいて、コメの高値が落ち着くかが焦点になります。
N2
Source: NHK
46
Sep 19, 2025 12:09
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
Source: NHK
34
Sep 19, 2025 17:09
石破総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙について、高市 前経済安全保障担当大臣は日本の国力を強くし、暮らしや未来の不安を夢と希望に変える政治を実現したいとして、立候補することを正式に表明しました。高市氏の総裁選挙への挑戦は3回目です。
N2
Source: NHK
23
Sep 19, 2025 17:09
スポーツ庁の新しい長官にパラリンピック、競泳の金メダリストでJPC=日本パラリンピック委員会の委員長を務める河合純一氏が就任することになりました。
N2
Source: NHK
14
Sep 19, 2025 11:09
「香淳 皇后 実録 」完成 天皇 皇后 両 陛下 と上皇 ご夫妻 に奉呈
宮内庁が17年かけて編さんを進めてきた、昭和天皇の后の香淳皇后の活動記録「香淳皇后実録」が完成し、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻に奉呈されました。内容は、来月9日に公開される予定です。
N2
Source: NHK
11
Sep 19, 2025 14:09
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
Source: NHK
9
Sep 19, 2025 17:09
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
Source: NHK
9
Sep 19, 2025 08:09
横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。
N2
Source: NHK
8
Sep 19, 2025 17:09