このうち静岡県熱海市網代では、3日昼すぎまでの48時間に、平年の7月1か月の雨量を上回る300ミリを超える雨が降り、同じ熱海市の伊豆山では土石流による被害が発生しました。
発達した雨雲は関東の東の海上へと抜け雨は弱まりつつありますが、大雨となった地域では地盤が緩んでいるため、引き続き土砂災害や川の増水に厳重な警戒が必要です。 崖や山の斜面、川の近くなど危険な場所にいる方は、自治体の避難の情報に注意し、安全な場所で過ごすようにしてください。
4日朝から5日朝までの24時間に降る雨の量は、 ▽九州北部で100ミリから200ミリ、 ▽北陸と東海で100ミリから150ミリ、 ▽関東甲信と近畿で50ミリから100ミリと予想されています。 気象庁は、今後の気象情報を確認し、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意するよう呼びかけています。
各地の被害状況などを確認し、今後の対応を協議するものとみられます。
平成9年(1997年)鹿児島県出水市の針原地区で21人が死亡した大規模な土石流は、雨がやんでおよそ4時間後突然、起きました。 亡くなった人の中には、雨のあいだは避難していたものの、やんだため自宅に戻っていた人もいました。 また、平成18年(2006年)には長野県辰野町の中村地区で雨のピークからおよそ7時間後、小康状態の中で斜面が崩れ1人が犠牲になりました。 さらに、2018年(平成30年)の西日本豪雨の際には、天候が回復して復旧作業が進む中で、広島県府中町を流れる榎川の上流で土石流が発生し、住宅に土砂が流れ込みました。
平成27年(2015年)鹿児島県垂水市の深港川では、断続的に降った雨で2か月の間に5回土石流が発生しています。 雨が弱まったりやんだりしたあとでも油断せず、自治体の避難情報が出ている間は、避難を続けてください。
大雨地域引き続き厳重警戒
あす以降も大雨に警戒
政府 官邸で関係閣僚会議 へ
雨やんで土砂災害 過去には
同じ地域で繰り返し起こることも
静岡 熱海 土石流による被害発生
気象庁によりますと、活発な梅雨前線の影響で、2日夜から東海や関東南部を中心に発達した雨雲が流れ込んで激しい雨や強い雨が降り続き、静岡県や神奈川県などで記録的な大雨となりました。
これまでの雨で、静岡県と神奈川県、千葉県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、氾濫危険水位を超えている川があります。
また、4日から5日にかけて梅雨前線が北上するため、西日本や東日本の日本海側を中心に大気の状態が不安定になり、雨雲が発達する見込みです。
政府関係者によりますと、この大雨を受けて、政府は3日夕方、総理大臣官邸で、関係閣僚会議を開くということです。
過去には雨がやんでから土砂災害が発生して犠牲者が出たり、同じ地域で繰り返し発生したケースもあります。
土石流は一度だけでなく、おなじ場所で繰り返し発生することもあります。
5
4
3
2
1
前線の影響などで、西日本と東日本では、大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。14日夜にかけては激しい雨が降るおそれがあり、これまでの雨で地盤が緩んでいる地域があることから、引き続き、土砂災害などに十分注意が必要です。
N2
Source: NHK
1684
Sep 14, 2025 11:09
11日は関東で記録的な大雨となり、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。12日も東日本と西日本では大気の非常に不安定な状態が続き、特に東海では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。低い土地や地下施設の浸水、川の増水・氾濫などに十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
N2
Source: NHK
1667
Sep 12, 2025 07:09
秋雨前線などの影響で、九州や中国地方で雨雲が発達し、長崎県と熊本県では明け方に線状降水帯が発生し、猛烈な雨を観測しました。10日は北日本から西日本の広い範囲で激しい雨が降るおそれがあり、長崎県と熊本県ではこのあと数時間、島根県と鳥取県でもこれから夕方にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり厳重な警戒が必要です。
N2
Source: NHK
362
Sep 10, 2025 08:09
3連休最終日の15日も広い範囲で高気圧に覆われて気温が上がり、東日本と西日本では猛暑日が予想されているところがあります。残暑が続く中、引き続き熱中症対策を徹底してください。
N2
Source: NHK
263
Sep 15, 2025 06:09
秋雨前線と低気圧の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や東北で雨雲が発達しています。秋田県では猛烈な雨が降って「記録的短時間大雨情報」が発表されました。あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要です。
N2
Source: NHK
106
Sep 17, 2025 08:09
フィリピンから日本人をねらった特殊詐欺を繰り返しているとされる犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーとみられる日本人6人が10日、日本に移送され、特殊詐欺事件の被害者からキャッシュカードを盗んだ疑いで警察に逮捕されました。
N2
Source: NHK
45
Sep 10, 2025 17:09
スターリンクのインターネットが止 まり、ウクライナ軍 もこまりました
N4
Source: CNN
18
Sep 17, 2025 07:09
前線などの影響で広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっていて、局地的に激しい雨が降っています。北日本から西日本では14日にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、特に北海道では13日夜以降、線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。
N2
Source: NHK
1
Sep 13, 2025 11:09
秋雨前線などの影響で西日本から北日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、四国で非常に激しい雨が降っています。大気の非常に不安定な状態は11日夜遅くにかけて続く見込みで土砂災害などに警戒が必要です。
N2
Source: NHK
1
Sep 11, 2025 07:09
9日も東日本と西日本を中心に残暑が厳しく、35度以上の猛暑日となるところがある見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。一方、停滞する前線の影響で大気の不安定な状態が続く見込みで、気象庁は、局地的に降る非常に激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。
N2
Source: NHK
1
Sep 9, 2025 06:09