今回の
裁判で
被害者とされた44
人の
遺族の1
人、
保延ミツ子さん(92)は、
避難先の
福島県いわき
市の
家で
午後2
時から
始まった
判決の
言い渡しに関するニュースを
待ちました。
そして、1
審に
続いて2
審でも
全員に
無罪が
言い渡されたと
速報されると、
硬い表情のまま
無言で
テレビ画面を
見つめていました。
保延さんは「何回やっても同じ結果ですが、3人には何かしらの責任があると思っています。何か物が欲しい訳ではなく、線香をあげにでも来てもらいたいです。この年になってどうすることもできないですが、今でも多くの人が私のようにふるさとを追い出され、家族との離れ離れの生活を送っています。このままあきらめるしかないと思っています」と話していました。
原発事故が起きた当時、保延さんは浪江町に暮らし、夫の欣司さん(当時82)は原発が立地する大熊町にあった双葉病院に入院していました。
欣司さんは、地震発生の3日後に入院先の病院から救出され、ほかの患者とともに避難所となっていたいわき市の高校の体育館に向かいましたが、乗っていたバスは、原発周辺の避難区域を避けるため、70キロから80キロほど離れた福島市や郡山市までう回せざるをえず、治療を受けられないまま10時間かけて移動する間に脱水症状を起こし、翌日、たどりついた体育館で亡くなりました。
保延さんは当時を振り返って「遺体を渡されただけでどのようにして亡くなってしまったのか聞きたいです。夫が目を閉じるときにそばにいてあげたかったです」と話していました。
大熊町長「割り切れない思いを持つ人もいるだろう」
今回の
判決について、
福島第一原発が
立地し、
この裁判での
被害者が
入院していた
双葉病院があった
福島県大熊町の
吉田淳町長は「
判決は
判決として
受け止めるが、
町民の
中には
民事で
東京電力を
訴えている
人もいて、
割り切れない
思いを
持つ
人もいるだろう。
東京電力が
事故を
起こしたのは
間違いのないことなので、
あのような
事故を2
度と
起こさないと
肝に
銘じ、
廃炉や
賠償を
確実に
進めて
欲しい」と
話していました。
川内村長「司法判断の評価は難しい」
今回の
判決について、
原発事故の
発生当時から
福島県川内村の
村長を
務め、
全ての
住民に
避難指示を
出した
遠藤雄幸さんは、「
司法の
判断なので
なかなか評価は
難しいが、
事故は
収束しておらず、
賠償の
問題も
残っている。
川内村の
村民もいまだ2
割が
避難を
余儀なくされているので、
国と
東京電力には
今後も
しっかりと
被災地と
被災者の
立場に
立って
対応してもらいたい」と
話していました。
その上で、「時間はあらゆるものを過去に追いやってしまうが、事故が起きたことは決して忘れてはならず、事故の記憶が薄らぐ中でも責任の所在を明らかにしていくべきだ。最高裁の判断はまだなので、最高裁の最終的な判断を待ちたい」と話していました。
東電「コメントは差し控えます」
東京高等裁判所の
判決を
受けて
東京電力は「
福島第一原子力発電所の
事故によって
福島県民の
皆さまをはじめとする
多くの
皆さまに
大変なご
迷惑とご
心配をおかけしていることについて、
改めて心からお詫び申し上げます。
事故に
関わる当社の
元役員、3
人の
刑事責任を
問う訴訟が
継続していることは
承知していますが、
当社としての
コメントは
差し控えます」というコメントを
発表しました。
松野官房長官“2度とこうした事故が起きないようにする”
松野官房長官は記者会見で個別の判決についてのコメントは差し控えるとした上で「事故の教訓を踏まえ、2度とこうした事故が起きないようにすることが政府の役割と認識している。引き続き被災された方々に寄り添って、福島の復興や再生に向けた取り組みを、全力で進めるとともに福島第一原発の廃炉などを着実に進めていきたい」と述べました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
출처: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
출처: NHK
247
Jul 31, 2025 08:07
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
출처: NHK
104
Aug 1, 2025 11:08
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
출처: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07