日本語には漢字とひらがなとカタカナがあります。
漢字は難しいので、ひらがなだけで書いたらいいという意見があります。
因为汉字很难,所以也有只用平假名来书写就可以的意见。
しかし、漢字を使わなかったら、意味がわからなくなることがあります。
例えば、「ここではきものをぬいでください。
」という文があります。
このままでは、「はきものをぬいでください」と「着物をぬいでください」のどちらかわかりません。
照这样下去,就分不清是“请在这里脱鞋”还是“请在这里脱和服”了。
「はきもの」は靴などのことです。
「着物」と間違えると、大変なことになります。
漢字を使って「ここで履物を脱いでください」と書くと、すぐわかります。
只要用汉字写上“请在这里脱鞋”,大家就能马上明白。
このようなことがあるので、漢字を使うことが大切です。