新型コロナウイルス
対策にあたる
政府の
分科会が
開かれ、
感染拡大の
スピードが
速いオミクロン
株の
特徴を
踏まえた
対策についての
提言案が
示されました。
全国知事会からの要望も受けて、これまで求めていなかった2歳以上の子どものマスク着用について「可能な範囲で推奨する」とする内容が盛り込まれましたが、専門家からは現実的ではないとして慎重な意見もあり、会合で議論が行われるものとみられます。
4日の分科会では、オミクロン株の特徴を踏まえた感染対策についての提言案が示されました。
提言案では、オミクロン株で特徴的なクラスターのケースを分析したうえで、学校や保育所、高齢者施設などでの対策について示しています。
この中では、全国知事会からの要望も受けて、これまでガイドラインで一律に求めてこなかった子どものマスク着用について、2歳以上の子どもは可能な範囲で着用を推奨するなどとした内容が盛り込まれました。
これについて、専門家の間では「現実的に着用が難しいのではないか」など慎重な意見もあり、会合で議論が行われているものとみられます。
また、感染が急速に拡大している状況のもとでは、学校では室内で近距離で行う合唱や体育で子どもが密集する運動など、感染リスクの高い活動を基本的には控えるとしているほか、重症化リスクの高い高齢者は感染しても無症状の場合が多い若い世代との接触をできるだけ避けることなどを求めています。
提言は分科会での議論を経てまとめられ、4日夜、尾身茂会長が記者会見して、明らかにすることにしています。
後藤厚生労働相「事態の変化に適時果断に対応していく」
後藤厚生労働大臣は
分科会の
冒頭「オミクロン
株については、
専門家から『
感染力が
高い一方、
感染者の
多くは
軽症か
無症状で
重症化率は
低い可能性が
高い。
若年層中心の
感染拡大が
高齢者などに
急速に
広がると、
重症者数が
増加する
可能性がある』との
分析が
報告されている」と
述べました。
そのうえで「厚生労働省として国民の命と健康を守ることを第1に、オミクロン株に関する知見の集積を図りつつ、感染状況など事態の変化に適時果断に対応していく」と述べました。
2歳以上の子どもにマスク? 保護者の声
2
歳以上の
子どものマスク
着用を
可能な
範囲で
推奨するとする
提言案が
示されたことに、
幼い子どもの
保護者からは、
着用させたくても
嫌がるので
難しいという
声も
聞かれました。
2歳の子どもがいる40代の母親は「マスクはまだつけていないです。屋内のお店などではマスクを付けるよう求められますが嫌がります。口呼吸になってしまうのが心配なので、せめて3歳以上にしていただきたいです」と話していました。
マスクをつけて遊んでいた3歳の子どもの母親は「2歳からマスクをしています。不織布のマスクは嫌がりますが、不織布を内蔵した布マスクだと大丈夫なので、タイプを選んでつけさせています。夏だと熱中症が心配ですが、幼い子どもはワクチンを打てないので安心感はあります。発達の度合いなど子どもによると思うので、マスクをつけないことで差別などになるのは困ります」と話していました。
また、別の2歳の子どもの40代の母親からは「マスクをつけなくてはいけないのは仕方がないと思いますし、できることならつけさせたいですが、すぐに嫌がって外してしまうので、またひと手間、大変になるなと思います。この子が0歳の頃からコロナが始まって、こんなに時間がかかると思ってなかったです」という声も聞かれました。
タイ・カンボジア 合意した停戦が発効 緊張緩和が進むかが焦点
国境地帯で武力衝突を続けてきたタイとカンボジアが28日、マレーシアなどの仲介で無条件の停戦で合意したのを受けて、日本時間の29日午前2時に停戦が発効しました。その後、双方の衝突に関する情報は伝えられておらず、今後、緊張の緩和が進むのかが焦点となります。
N2
Source: NHK
936
Jul 29, 2025 05:07
日銀 金融政策決定会合 政策金利を据え置く方向で議論の見通し
日銀は31日、2日目の金融政策決定会合を開きます。日銀内では、トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉の合意で不確実性は低くなったという受け止めがある一方、企業収益などに与える影響を見極めたいという意見も多く、会合では政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通しです。
N2
Source: NHK
442
Jul 31, 2025 06:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
Source: NHK
141
Jul 30, 2025 05:07