JLPT N1 – Reading Exercise 65

#292
Furigana

A

どもたちが社会しゃかい全般ぜんぱんのあらゆる分野ぶんや関心かんしんけようとするとき、まんがはその垣根かきねひくくしてくれる。これは、まんがというメディアのつよみだとおもう。気軽きがるにしたマンガをきっかけに、知的ちてき好奇心こうきしん刺激しげきされたりすることもあるだろう。正味しょうみ15ふんたらずのやす時間じかん、まんがの世界せかいはいんでいたどもたちの横顔よこがおおもす。まんがならではの魅力みりょくがあることもたしかだ。魅力みりょく堪能たんのうしてほしいし、つよみは学校がっこう図書館としょかん活性化かっせいか利用りようしたい。

まだ人生じんせいぐちともいえる小学生しょうがくせいかれらを多様たようなメディアの魅力みりょく出会であわせたいというおもいと、学校がっこう図書館としょかんかれらにとって魅力的みりょくてき場所ばしょであってほしいというおもいがある。だから小学校しょうがっこうでも(制約せいやくおおくても)選書せんしょのアンテナはマンガにもはっておいてほしいと、しょくはなれたいまもおもっているのである。

若葉わかば千佳子ちかこ子供こども本棚ほんだな』2007ねん12がつごうによる)

B

マンガをほかほん区別くべつしてかんがえる方向ほうこう間違まちがっているといえる。マンガを図書館としょかんくことによって、どもは勉強べんきょうしなくなるという神話しんわから決別けつべつすべきである。学校がっこう図書館としょかんとしては、絵本えほん写真集しゃしんしゅう童話どうわ物語ものがたりなどのほんかたおしえるように、マンガやアニメについてもそのかたや特性とくせいおしえなくてはならないし、そのことをとおして適切てきせつ学習がくしゅう資料しりょう適切てきせつ場面ばめん活用かつようするようになるとおもわれる。

中略ちゅうりゃく

学校がっこう図書館としょかん担当者たんとうしゃは、図書としょ購入こうにゅうさいして、直接ちょくせつ学習がくしゅう役立やくだ図書としょだけを購入こうにゅうするのではなく、ながどもたちの学習がくしゅう人格じんかく形成けいせい役立やくだ図書としょ購入こうにゅうするゆとりをつことが大切たいせつである。

渡部わたなべ康夫やすお現代げんだい図書館としょかんだい192ごうによる)

Vocabulary (50)
Try It Out!
1
漫画について、AとBはどのように述べているか。
1. AもBも、子どもにとって魅力的なメディアだと述べている。
2. AもBも、子どもの学習の妨げになるという考えは間違いだと述べている。
3. Aは子どもの知識を深めるのに役立つと述べ、Bは学習資料などとして活用できると述べている。
4. Aは子どもの関心を広げるきっかけになると述べ、Bは見方や特性を教えれば子どものためになると述べている。
2
学校図書館に漫画を置くことについて、AとBはどのように述べているか。
1. AもBも、他の本と同じように選択肢に含めたほうがよいと述べている。
2. AもBも、図書館が魅力的な場所になるのでよいと述べている。
3. Aは図書館の活性化につながるのでよいと述べ、Bは直接学習に役立つものならよいと述べている。
4. Aは図書の選択は慎重にならざるをえないと述べ、Bは長期的な視点で検討すべきだと述べている。