JLPT N2 – Reading Exercise 17

#150
Furigana

事柄ことがらにもよるが、一般いっぱんに、きる人間にんげんほう下等かとうで、きない人間にんげんほう上等じょうとうおもわれている。とくに、相手あいて書物しょもつであるような場合ばあいは、きることはわるいこと、と最初さいしょから相場そうばまっている。{しかし}、人間にんげん精神せいしん成長せいちょうは、しばしば、きるというかたちあらわれることがある。きるというのは、いままで面白おもしろかったものが面白おもしろくなくなるということである。自分じぶんこころ歯車はぐるまわなくなるということである。

Vocabulary (21)
Try It Out!
1
飽きることについて、筆者はどのように考えているか。
1. 飽きることが精神の成長を示すこともある。
2. 飽きやすいということは幼さの現れである。
3. 人間が成長するうえでは飽きることが必要だ。
4. 精神が成長を続けている間は飽きることはない。
Tác giả nghĩ như thế nào về việc chán nản? Việc chán nản có thể cho thấy sự phát triển tinh thần. Dễ chán là biểu hiện của sự non nớt. Việc chán nản là cần thiết cho sự trưởng thành của con người. Trong khi tinh thần tiếp tục phát triển, sẽ không có sự chán nản.