JLPT N2 – Reading Exercise 44

#177
Furigana

徹子てつこから電話でんわがありました。いまから5、6年前ねんまえのことです。

「ねええ、ママ、千葉ちばってきたの」

電話でんわこえはずんでいます。きっとなにかおもしろいことがあったんだろうとおもい、わたしも「そうだったの」と相槌あいづちちながら、彼女かのじょつぎ言葉ことばをワクワクしながらっています。

まどから太陽たいようしず様子ようすが、こののものとはおもえないほどうつくしいと評判ひょうばん旅館りょかんがあってね。それをに、10にんぐらいの有志ゆうしかけたわけ」

ちょっとひと呼吸こきゅうおいてから、またはなしはじめました。

昼間ひるまあいだ散歩さんぽしたり、みんなでたのしくあそんでね、そろそろ時間じかんになったわけ。(1)さあ、時間じかん!というので、みんなでまどのそばにすわり、固唾かたずをのんでってたの。「ホラ、しずむわよ」、「ウワーッ、すごい」、「この偉大いだい夕日ゆうひにかなうものはこのにはなにもない」なんて口々くちぐちいながら、あまりの素晴すばらしさに胸打むねうたれて、最後さいごはもう、みんなこえなくなっちゃったほどだったのね。そのとき突然とつぜんわたしったのよ」

「あら、なにったのよ」

もうここまでくると(2)好奇心こうきしんしです。

「ここで雑魚寝ざこねして、明日あしたあさ、また太陽たいようるのをない?って。一瞬いっしゅんみんなわたし言葉ことば理解りかいできなくて、そのあと一斉いっせいうしろにっくりかえったのよ。たたみ部屋へやでほんとよかったわ」

わたしには、なぜみんながっくりかえったのかが理解りかいできません。

「あら、どうして(3)それが{おか}しいわけ。あなたなに間違まちがったことってないじゃないの」

中略ちゅうりゃく

「やっぱりママもそうなんだ。(___4___)。ね、かった?」

「あっ、そうだわ。太陽たいようひがしからのぼって西にししずむんだものね」

ようやくわたし納得なっとく

黒柳くろやなぎあさ『トットちゃんとわたし』による)

こえはずむ:普段ふだんとはちがう、うれしそうなこえ調子ちょうしになる

相槌あいづちつ:ひとはなしきながら、「はい」「ええ」などとしょうって調子ちょうしわせる

固唾かたずをのむどうなるかと緊張きんちょうしながら見守みまも

~にかなう:~とおなじくらいすばらしい

Vocabulary (47)
Try It Out!
1
(1)「さあ、時間だ!」とあるが、何の時間か。
1. 散歩に行く時間
2. 旅館に入る時間
3. 太陽が沈む時間
4. 部屋で寝る時聞
2
ここで(2)「好奇心」を持ったのはだれか。
1. ママ
2. 徹子
3. 旅館の人
4. いっしょに行った有志の人
3
(3)「それ」は何を指すか。
1. 畳の部屋で引っくり返ること
2. 旅館の部屋で雑魚寝すること
3. みんなが自分の言葉を理解してくれないこと
4. 翌日、同じところで太陽が出るのを見ること
4
(___4___)に入る最も適当なものはどれか。
1. 太陽が沈むのも太陽が昇るのも同じくらい美しいのよ
2. 太陽が沈んだ場所で、太陽が昇るのを待ってもダメなのよ
3. 太陽が沈むのは見られたけど、太陽が昇るまで待てないのよ
4. 太陽が沈んだ場所から太陽が昇るのを見ても美しくないのよ