Japanese newspaper
むかし道具どうぐ使つかってどもたちがいねからこめをとる「脱穀だっこく」の勉強べんきょう
2022-10-11 12:00:00
Translation
Miaka Doran 15:11 14/11/2022
3 0
Add translation
むかし道具どうぐ使つかってどもたちがいねからこめをとる「脱穀だっこく」の勉強べんきょう
label.tran_page Learning how children harvest rice from rice plants using oldfashioned tools

山形県やまがたけん村木沢小学校むらきざわしょうがっこうでは毎年まいとしこめそだてる授業じゅぎょうおこなっています

label.tran_page At Murakisawa Elementary School in Yamagata Prefecture, we hold a rice growing class every year.
5年生ねんせいどもたちが、先月せんげつ収穫しゅうかくしたいねからこめをとる「脱穀だっこく」の勉強べんきょうをしました
label.tran_page Fifth graders learned how to ”thresh” rice from the rice harvested last month.

「千歯こき」と呼ばれる道具を使って、脱穀している子ども

どもたちは最初さいしょに、むかしひと使つかっていた道具どうぐ使つかかたならいました

label.tran_page After that, the grain was threshed using a tool called “Sentokoki”.
そのあと、「千歯せんばこき」とばれる道具どうぐ使つかって脱穀だっこくしました
label.tran_page If you put a rice plant between the metal teeth and pull it, the rice will fall from the rice plant.
金属きんぞくあいだいねれてと、いねからこめちます
label.tran_page A 5th grade boy said, ``It was difficult to strengthen and weaken the power when using tools.’’

風の力を利用してもみの選別などを行う「とうみ」という道具

つぎ、「とうみ」とばれる道具どうぐ使つかって、かぜちからこめとごみなどました

label.tran_page I plan to use this rice to make mochi and sell it to my family.

5年生ねんせいおとこは「道具どうぐ使つかときに、ちからつよくしたりよわくしたりするところがむずかしかったです」とはなしていました

label.tran_page

このこめは、もちつくってべたり、家族かぞくったりする予定よていです

label.tran_page