日本報紙
人工種苗じんこうしゅびょう養殖ようしょくウナギ「生産せいさんコスト20ぶん11ぴきあたりやく1800えん 水産庁すいさんちょう
2024-07-06 16:00:03
翻譯
Haha Zhang 08:07 07/07/2024
0 1
添加翻譯
人工種苗じんこうしゅびょう養殖ようしょくウナギ「生産せいさんコスト20ぶん11ぴきあたりやく1800えん 水産庁すいさんちょう
label.tran_page 使用人工苗養殖鰻魚 “生產成本的 1/20” 每條鰻魚約 1,800 日元 水產廳

 連日れんじつ猛暑もうしょで、べたくなるのはウナギ

label.tran_page 每天天氣炎熱,我想吃鰻魚。
しかし、ウナギの稚魚ちぎょ漁獲量ぎょかくりょうとしどし減少げんしょうしています
label.tran_page 然而,鰻魚苗的捕獲量正逐年減少。


 水産庁すいさんちょうによりますと、1957ねん年間ねんかんおよそ200トン稚魚ちぎょれていましたが、去年きょねんはわずか5.6トンほどまで減少げんしょうしていて、ウナギの価格かかく高騰こうとうしています
label.tran_page 根據水產廳統計,1957年,每年捕獲約200噸幼鰻,但去年這數字減少到只有5.6噸,鰻魚的價格也飛漲。


 こうしたなか、水産庁すいさんちょう天然資源てんねんしげん依存いぞんしている現状げんじょう解決かいけつしようとウナギをたまごから養殖ようしょくする研究けんきゅうすすめていて、今回こんかい生産せいさんコストを大幅おおはばげることに成功せいこうしたと発表はっぴょうしました
label.tran_page 在此背景下,為了解決目前對自然資源的依賴狀況,水產廳一直在進行用雞蛋培育鰻魚的研究,並宣布已成功大幅降低生產成本。


 2016年度ねんど1ぴきあたりおよそ4万円まんえんかかっていましたが、現在げんざいはおよそ1800えん20ぷん1まで削減さくげんすることに成功せいこうしたということです
label.tran_page 2016年,每隻動物的成本約為4萬日元,但現在成本約為1,800日元,已降至二十分之一。


 一方いっぽう天然物てんねんぶつのウナギとくらべると、まだ3ばいから4程度ばいていどのコストがかかるため、水産庁すいさんちょうは「技術開発ぎじゅつかいはつつづける」と説明せつめいしています
label.tran_page 另一方面,與天然鰻魚相比,其成本仍高出約三到四倍,因此水產廳解釋說,將繼續開發該技術。