일본 신문
地震じしん被害ひがいけたみなと ドローンを使つかった調査ちょうさはじまった
2024-02-29 15:45:00
번역
민병옥 19:02 29/02/2024
0 0
Yipong 00:03 01/03/2024
0 0
Anonymous 09:03 03/03/2024
0 0
Anonymous 13:02 29/02/2024
0 0
NURI ON 14:02 29/02/2024
0 0
번역 추가
地震じしん被害ひがいけたみなと ドローンを使つかった調査ちょうさはじまった
label.tran_page 지진으로 피해를 입은 항구 드론을 사용한 조사가 시작되었습니다.

石川県いしかわけん能登地方のとちほうでは、地震じしん被害ひがいけて、ふねたりはいったりするのがむずかしくなっているみなとがあります

label.tran_page 이시카와현의 노토 지방에서는 지진으로 피해를 입고 배가 나오거나 들어가기가 어려워지는 항구가 있습니다.
うみそこがって、あさくなっているためです
label.tran_page 바다바닥이 올라가고 얕아져서

水産庁すいさんちょうは28にちから、珠洲市すずしある狼煙漁港のろしぎょこう調査ちょうさはじめました

label.tran_page 수산청은 28일부터 주수시에 있는 늑대 어항에서 조사를 시작했습니다.

調査ちょうさでは、ドローン使つかってうみふかさを調しらべます

label.tran_page 하늘에서 레이저 광선을 아래로 내려 바다의 표면과 바닥에 반사하는 시간의 차이를 계산하여 깊이를 조사합니다.
そらからレーザー光線こうせんしたして、うみ表面ひょうめんそこ反射はんしゃする時間じかんちが計算けいさんして、ふかさを調しらべます
label.tran_page 지진 전에는 깊이가 4.5m였던 해안 근처는 3m정도가 되어 있었습니다
地震じしんまえふかさが4.5mだったきしちかは、3mぐらいになっていました
label.tran_page 방파제 근처에서는 작은 배도 지나갈 수 없을 정도로 얕은 곳이있었습니다.
防波堤ぼうはていちかでは、ちいさなふねとおことができないぐらいあさくなっているところがありました
label.tran_page 이 항구는 날씨가 나빠질 때 피난할 수 있도록 500t 정도의 큰 배가 들어갈 수 있는 깊이가 있었습니다

このみなとは、天気てんきわるくなったときに避難ひなんできるように、500ぐらいおおきいふねはいことができるふかさがありました

label.tran_page 수산청은 얕은 곳을 파는 공사를 하고 조금씩 항구를 이용할 수 있도록 하고 싶습니다.
水産庁すいさんちょうは、あさくなったところ 工事こうじをして、すこずつみなと利用りようできるようにしたいとかんがえています
label.tran_page