Japanese newspaper
トヨタ自動車じどうしゃ海外かいがい製造せいぞうした水素すいそ自動車じどうしゃレース出場しゅつじょう
2021-09-21 18:05:02Z
Translation
Rodrigo Cordova 14:09 21/09/2021
0 0
Add translation
トヨタ自動車じどうしゃ海外かいがい製造せいぞうした水素すいそ自動車じどうしゃレース出場しゅつじょう
label.tran_page Toyota Motor participates in car race with hydrogen manufactured overseas

 トヨタが自動車じどうしゃレースつうじて開発かいはつすすめているのが、水素すいそ燃料ねんりょうとして二酸化炭素にさんかたんそほとんど排出はいしゅつしない「水素すいそエンジンしゃ」です

label.tran_page Toyota is developing a ”hydrogen engine car” that uses hydrogen as fuel and emits almost no carbon dioxide.
今回こんかいは、国内こくない調達ちょうたつした水素すいそくわえオーストラリアに大量たいりょうある低品質ていひんしつ石炭せきたん褐炭かったん」から製造せいぞうした水素すいそ使つかいレースいどみました
label.tran_page This time, in addition to the hydrogen procured domestically, we challenged the race using hydrogen produced from a large amount of low-quality coal ”brown coal” in Australia.

 今回こんかい水素すいそ空輸くうゆしましたが、今後こんご川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう開発かいはつしている液体えきたい水素すいそはこべるふね使つかって1大量たいりょうはこことを目指めざします
label.tran_page The hydrogen was shipped by air this time, but in the future we aim to carry a large amount at once using a ship that can carry liquid hydrogen developed by Kawasaki Heavy Industries.
水素社会すいそしゃかい実現じつげんけてはコストめんなど課題かだいとなっていますが、トヨタは自動車業界以外じどうしゃぎょうかいいがい企業きぎょうとも協力きょうりょくし、ひくコストで水素すいそ供給きょうきゅうできる環境作かんきょうづくりを目指めざとしています
label.tran_page Costs are an issue for the realization of a hydrogen-based society, but Toyota aims to create an environment where hydrogen can be supplied at low cost in cooperation with companies other than the automobile industry.

label.tran_page