インスタグラム 10代の利用一部制限 日本でも導入 米メタ
SNS上のひぼう中傷などが問題となる中、アメリカのIT大手「メタ」は自社が運営するインスタグラムで10代の利用を一部制限する仕組みを日本でも導入すると発表しました
アメリカのIT大手メタは、自社が運営するSNSのインスタグラムについて去年9月以降、10代の利用を一部制限する仕組みをアメリカやイギリスなどで導入しています
これについて、会社は21日、日本でも導入を始めることを発表しました
具体的には21日から順次、13歳から17歳を対象に専用のアカウントを導入します
この専用のアカウントでは、初期設定ではアカウントは非公開となっていてつながりのない人と連絡を取り合うことができないほか、一日の利用時間が60分を超えるとアプリを閉じるよう通知されます
さらに、いじめを防止するため、暴力的なことばなどを表示しないようにします
制限を緩めるためには、16歳未満のユーザーは保護者の同意が必要だということです
さらに、子どもがメッセージをやり取りしている相手を把握したり、特定の時間帯に利用できないようにしたりする新たな仕組みも備えられます
会社は今後、自社のほかのSNSでもこうした仕組みを導入する予定だとしていて「正しく機能するよう取り組みを進めるとともに今後も安全安心のために注力していく」とコメントしています