Japanese newspaper
「70ねん以上いじょうつからなかった日本にっぽんかたな」オーストラリアにあった
2022-02-25 12:00:00
Translation
ミツキ 15:02 27/02/2022
3 0
Add translation
「70ねん以上いじょうつからなかった日本にっぽんかたな」オーストラリアにあった
label.tran_page “Japanese sword that hasn’t been found for over 70 years” was in Australia

鹿児島県かごしまけんある鹿児島かごしま神宮じんぐうという神社じんじゃには、国宝こくほうだったかたながありました

label.tran_page The Kagoshima shrine, a Shinto shrine in Kagoshima Prefecture had a sword that was a national treasure
しかし、1945ねん戦争せんそうわったあと、どこあるかわからなくなっていました
label.tran_page However, when the war ended in 1945, was found to be anywhere
このかたなオーストラリアつかりました
label.tran_page This sword was found in Australia

かたなっていたひとイアン・ブルックスさんです

label.tran_page The person who had the sword wasIan Brooks
ブルックスさんは4ねんまえオークションこのかたないました
label.tran_page Brooks said he bought this sword at an auction 4 years ago
かたなあるなど鹿児島かごしま神宮じんぐうかたなていたため、神社じんじゃ連絡れんらくしました
label.tran_page Since the kanji engraving on the sword resembled the Kagoshima Shrine sword, he contacted the shrine

ブルックスさん

ブルックスさんまえにこのかたなっていたひとアメリカ男性だんせいでした

label.tran_page Before Brooks, an American man had the sword
ブルックスさんは「アメリカぐんひと日本にっぽんからってかえったのかもしれません
label.tran_page Brooks said, “ An American soldier must have brought it home from Japan
このかたなは、わたしんだあと神社じんじゃかえしたいとおもいます」とはなしました
label.tran_page After I die, I want the sword returned to the shrine.”

鹿児島かごしま神宮じんぐうは「かたなもどってこないとおもっていたので、おどろきました」とはなしています

label.tran_page “We thought the sword would never be returned, so we were surprised,” Kagoshima Shrine explained