日本報紙
「70ねん以上いじょうつからなかった日本にっぽんかたな」オーストラリアにあった
2022-02-25 12:00:00
翻譯
Anonymous 15:02 25/02/2022
0 0
添加翻譯
「70ねん以上いじょうつからなかった日本にっぽんかたな」オーストラリアにあった
label.tran_page 澳大利亞“70多年未發現日本刀”

鹿児島県かごしまけんある鹿児島かごしま神宮じんぐうという神社じんじゃには、国宝こくほうだったかたながありました

label.tran_page 在鹿兒島縣的鹿兒島神社,有一把作為國寶的劍。
しかし、1945ねん戦争せんそうわったあと、どこあるかわからなくなっていました
label.tran_page 但在 1945 年戰爭結束後,我不知道它在哪裡。
このかたなオーストラリアつかりました
label.tran_page 這把劍是在澳大利亞發現的

かたなっていたひとイアン・ブルックスさんです

label.tran_page 擁有這把劍的人是伊恩·布魯克斯
ブルックスさんは4ねんまえオークションこのかたないました
label.tran_page 布魯克斯四年前在拍賣會上買下了這把劍
かたなあるなど鹿児島かごしま神宮じんぐうかたなていたため、神社じんじゃ連絡れんらくしました
label.tran_page 我聯繫了神社,因為劍上刻的文字與鹿兒島神社的劍相似。

ブルックスさん

ブルックスさんまえにこのかたなっていたひとアメリカ男性だんせいでした

label.tran_page 布魯克斯先生說,“可能是美國軍人從日本帶回來的。
ブルックスさんは「アメリカぐんひと日本にっぽんからってかえったのかもしれません
label.tran_page 我想在我死後把這把劍還給神社。”
このかたなは、わたしんだあと神社じんじゃかえしたいとおもいます」とはなしました
label.tran_page

鹿児島かごしま神宮じんぐうは「かたなもどってこないとおもっていたので、おどろきました」とはなしています

label.tran_page