Japanese newspaper
NGO「戦争せんそうについてどもはなときに大切たいせつなこと」
2022-03-04 12:00:00
Translation
Anonymous 21:03 06/03/2022
4 0
Anonymous 16:03 05/03/2022
0 0
Add translation
NGO「戦争せんそうについてどもはなときに大切たいせつなこと」
label.tran_page NGO ”What is important when talking to children about war”

ロシアウクライナ攻撃こうげきするニュースて、こわおもっているどもがいるかもしれません

label.tran_page Some children may be scared to see the news that Russia is attacking Ukraine

NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、戦争せんそうについてどもはなときに大切たいせつな5つのことをウェブサイト紹介しょうかいしています

label.tran_page Save the Children Japan, an NGO, introduces five important things on its website when talking to children about war.a

1つは、どもはなしたいときや質問しつもんしたいときに、大人おとな時間じかんつくことです

label.tran_page The first is to give adults time to listen when their children want to talk or ask questions.

2つは、ども年齢ねんれいった説明せつめいをすることです
label.tran_page The second is to give an explanation that suits the child’s age.

3つは、どもいろいろ気持きもについて「間違まちがっている」とわないことです
label.tran_page Third, don’t say ”wrong” about your child’s feelings.

4つは、いつものようにあそんだり、友達ともだちったりしてもいいとはなことです
label.tran_page Fourth, talk about playing as usual and meeting friends.

5つは、どもが「大変たいへんひとたちをたすたい」とおもったら、その気持きも応援おうえんすることです
label.tran_page Fifth, if a child wants to help those who are in trouble, support that feeling.

NGOは「ちいさいどもは、テレビなどたことが自分じぶんちかこっていることだとおもかもしれません

label.tran_page NGOs say, ”Small children may think that what they see on TV etc. is happening near them.
ども安心あんしんできるように5つのことをやくててほしいです」とはなしています
label.tran_page I want you to use five things to help your child feel at ease. ”