むかし、ある うみべの 村に うらしまたろう という わかものが おりました。
むかし、ある うみべの 村に うらしまたろう という わかものが おりました。
毎日、ふねを こぎ、うみに でては、 さかなを とって くらして おりました。
ある日、いつもの ように うみへ でましたが、 さっぱり つれません。
あきらめて、その日は、早く、 はまに かえって くると・・・・・・。
村の 子どもが わいわい さわいで いました。
ちかづいて みると、 こがめが ぐったりと して いました。
あっちいけ!
なぜか そのとき、
こがめが かわいそうになった うらしま たろうは、
こがめを いえに つれて かえり、 かんびょう して あげました。
よくじつ、すっかり 元気に なった こがめを うみへ はなすと、
元気よく およいで やがて、見えなく なりました。
それから、いく日か すぎた ある日。
いつもの ように りょうを していると・・・・。
うらしまさん! うらしま たろうさん!
と、よぶ こえが、きこえます。
こんな うみの まんなかで だれだろうと、 ふしぎに おもって いると
『うらしまさん、うらしま たろうさん』と、 また きこえます。
こえは、うみの 中から して いたのです。
わたしは、りゅうじんさまの つかいです。
あなたに たすけて いただいた かめは、 りゅうぐうじょうの ものでした。
おれいに、りゅうぐうじょうへ おつれします。
どうぞ わたしの せなかへ おのりください。
うらしま たろうは、かめに いわれる まま、 せなかに のりました。
ようこそ りゅうぐうじょうへ・・・・。
おとひめと もうします。
せんじつ たすけて いただいた かめは、 わたくしで ございます。
そとの せかいを しりたくて、 かめに すがたを かえて でかけたのです。
あの かめが、 うつくしい おひめさまだったとは・・・。
うらしま たろうは おどろく ばかりです。
さあ、こちらへ・・・・。 ちちも おれいを もうしあげたいと・・・・。
よう まいられた うらしまどの・・・・。
むすめを たすけて くれて ありがとう。
ここで、ゆっくりと たのしまれると よかろう・・・・。
うらしまたろうは、
たいそう ごうかな もてなしを うけ、 ふしぎな 一日が おわりました。
ゆめの ような 毎日が つづいた ある日・・・・・。
ここは、ときを わすれてしまう へやです。
と、ある へやへ あんない されました。
ここでは、一年を みじかい じかんで たのしむ ことが できるのです。
でも、つかいすぎると、 とりかえしの つかない ことに なります
お気をつけ あそばせ!
うらしま たろうは、ときの すぎるのを わすれ そのあいだ、
ときの へやを なんども なんども たのしんだのです。
いくら たのしくても、じぶんのくらしを おもい おこすときが やって きました。
よくあさ、その ことを うちあけると・・・。
そんな こと、いわないで ここで たのしく くらしましょう・・・・。
と、たいそう かなしみました。
おとひめが、どんなに ひきとめても、 うらしま たろうの きもちは かわりません。
しかたありませんね。
おもいでの しるしに これを おもち ください。
これが あれば また、 りゅうぐうじょうへ こられます。
でも、あなたの せかいでは、 ふたを あけては なりません! ぜったいに!!
うらしま たろうは、 きた ときと おなじように、
かめに のり、りゅうぐうじょうに わかれを つげました。
うらしまたろうは、 なつかしい 村へ もどって きました。
ところが、村の けしきが ちがいます。
いえが あった ところは、大きな 木や 草ぼうぼうの はらっぱに なって いました。
村の 人びとも しらない 人たちばかりです。
うらしま たろうが おろおろして いると、
おわかいの どうか されたかの?
ここに あった いえを しりませんか?
あぁ、だれも 住んでおらん ふるい いえが あったか・・・・。
もう、ずっと むかしの はなしじゃ・・・・。
ずぅっと むかし?!
なんと いう ことでしょう!
りゅうぐうじょうで すごした みじかい月日が、
ここでは、何十年、何百年も たって いたのです。
あけては、いけない という おとひめの ことばを わすれて たろうは・・・。
あっと いう まに、 うらしま たろうの かみは なくなり、
こしは まがって、 おじいさんに なって しまいました。
りゅうぐうじょうにも、ここにも いばしょが なくなった うらしま たろうは、
ゆくえが わからなく なったとか、 つるに かわって どこかへ とんで いったとか・・・。
むかしの おはなしです。
No word list
ダム湖で釣れた「巨大ウナギ」を一般公開 島根(2023年10月19日)
イタリア空軍の戦闘機 JAL系旅客機にスクランブル
東京都で新たに270人の感染確認 新型コロナ(2020年9月26日)
東京五輪での感染「すべて想定内」小池都知事(2021年8月10日)
100枚のお札でほっぺたを叩く(プTV)
公費解体の受け付け当日に自宅隣を解体開始 輪島市副市長「申請に問題はない」(2024年2月26日)
これが“空飛ぶバイク” 2022年の実用化目指す
上海当局 5月中旬の「ゼロコロナ」達成と“封鎖解除”明言(2022年5月13日)
連続画像で確認 土星の衛星数が太陽系1位に(2023年5月17日)
愛媛・松山市の土砂崩れ 3人逃げ遅れか(2024年7月12日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Todaii Japanese is a website for learning and reading Japanese news integrating various features such as dictionary, practice, testing, ...
https://todaiinews.com
todai.easylife@gmail.com
(+84) 865 924 966
315 Truong Chinh, Khuong Mai, Thanh Xuan, Hanoi