鹿児島県の枕崎市では、午後1時すぎまでの1時間に74ミリの非常に激しい雨が降りました。
関東甲信の梅雨入りは、平年より1日、去年より2日遅くなりました。
このため西日本では9日にかけて、東日本の太平洋側では、8日夜遅くから9日にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。 9日昼までの24時間に降る雨量は、 いずれも多いところで、 ▽四国と近畿で200ミリ、 ▽九州南部と東海で180ミリ、 ▽奄美と関東甲信で150ミリ、 ▽伊豆諸島で120ミリ、 ▽九州北部で100ミリと予想されています。 さらに10日昼までの24時間には、九州南部と奄美で50ミリから100ミリと予想されています。 先週末の記録的な大雨で被害を受けた地域でも再び雨が強まる見込みで、ふだんより少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まりやすくなるおそれがあります。 気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。 雨が強まる前に備えを進めるとともに、最新の気象情報や自治体からの避難の情報を確認するようにしてください。
9日には強い勢力に発達し、暴風域を伴いながら北寄りに進む見込みです。 来週はじめにも日本に影響が出る可能性があり、気象庁は今後の進路などの情報に注意するよう呼びかけています。
“関東甲信が梅雨入り” 平年より1日 去年より2日遅く
低気圧の影響で前線の活動が活発に
台風3号 来週はじめにも日本に影響か
先週末の記録的な大雨で被害を受けた地域でも、再び雨が強まる見込みで、土砂災害などに警戒が必要です。
九州では局地的に雨雲が発達