東京オリンピック・パラリンピック
組織委員会の
森会長がJOC=
日本オリンピック
委員会の
評議員会で
女性の
理事を
増やす目標に対して「
女性が
たくさん入っている
理事会は
時間が
かかる」
などと
発言しました。JOCは、3
日午後、
臨時の
評議員会を
開きオンラインも
含めて51
人が
参加するなかで、ことし6
月の
役員改選に
向けた
規定の
改正が
報告され、
女性の
理事の
割合を40%
以上にする
目標も
示されました。
評議員会に出席した東京大会組織委員会の森会長は、会合の最後にあいさつし、女性の理事を増やす目標に対して「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言しました。
その上で、自身が会長や名誉会長を歴任した日本ラグビー協会で女性の理事が増えていることを例にあげ「今までの倍、時間がかかる。女性というのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげて言うと自分も言わなきゃいけないと思うのだろう。それでみんな発言する」などと述べました。
JOCの評議員会はふだん報道各社に公開されていますが緊急事態宣言が出されている中で、きょうの会合は各社に映像が配信され、森会長の発言に対しては出席者から指摘などは出ませんでした。