このうち東京 目黒区のクリニックには、
掛かりつけの
患者からの
相談が
多くなっていることから、
接種を
受ける時期などについて
説明するとともにSNSで
情報を
発信しています。
厚生労働省は、アメリカの研究で、感染したことがある人がワクチンを接種した場合、接種しなかった人と比べて再び感染する確率が低くなったという報告があるとしています。
また別の研究では、感染しても抗体価は2か月後には3回目のワクチン接種直後と同じ程度になり、その後、抗体価は下がっていくとみられることなどから、厚生労働省は、感染した人も希望する人は感染から3か月後を目安に接種するよう呼びかけています。
ただ、希望すれば感染後すぐの接種も可能だとしています。
ロコクリニック
中目黒の
瀬田宏哉
医師は「
第6
波で
感染した
人から3
回目の
接種を
受けたほうがいいのか、いつ
受けるのが
望ましいのかと
聞かれることが
多い。
適切な
タイミングが
はっきりしていないところも
あるが、
どんな場合も
基本的には
接種した
方がいいと
伝えている」と
話しています。
感染後のワクチン接種の時期 各国で対応分かれる
新型コロナウイルス
感染後の3
回目のワクチン
接種は
欧米の
多くの
国で
接種を
勧めていて、
その時期については
対応が
分かれています。
厚生労働省によりますと、フランスとドイツでは感染から3か月以上たってから接種が可能だとしています。
イギリスでは、発症または陽性と確認されてから4週間以上たったあとに接種するべきだとしています。
アメリカでは感染後、接種までの最適な間隔を示す十分な科学的根拠がないとして、症状が治まって隔離後であれば安全だとして接種を勧めています。
感染した女性「もっと詳しい説明があれば安心感につながる」
今月上旬に
新型コロナウイルスに
感染した40
代の
女性は「
感染していなかったときは
接種券が
届いたらすぐ
打とうと
思っていたが、
感染したあとに3
回目の
接種は
どうすればいいのだろうと
疑問に
思った」と
話していました。
女性は療養を終えた今も胸のどうきやのどの違和感などが残っているということで「接種して、さらにどうきが強くなるのではないかと怖く、症状がある中で接種していいのかが分からない。調べてもあいまいな情報が多く、副反応や何か月後に打っていいなど、もっと詳しい説明があると安心感につながると思う」と話していました。
トランプ大統領 FRB理事の後任人事 近く発表の意向明らかに
アメリカのトランプ大統領は、今月8日に辞任するFRB=連邦準備制度理事会の理事の後任人事を近く発表する意向を明らかにしました。FRBの議長は理事の中から選任されるため、後任の理事が次期議長に就任する可能性があり、トランプ大統領の判断が注目されます。
N2
资源: NHK
39
Aug 4, 2025 12:08
大川原化工機冤罪事件 警視庁が検証結果公表へ 幹部ら処分も
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁が、公安部の当時の幹部らが捜査指揮の責任を果たしていなかったなどとする内容の検証結果を近く、公表する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。警察当局は退職者を含む歴代の幹部らを処分、または処分相当とする方針です。
N1
资源: NHK
15
Aug 4, 2025 07:08