このうち日本航空は、アラスカのアンカレジ
などの
上空を
通過する「
北回りルート」でロンドン
行きやフィンランドのヘルシンキ
行きの
便を
運航しています。
同じく当時のソビエト上空を飛行できなかった冷戦時代、アンカレジはヨーロッパ便を運航する上で重要な拠点として支店を設け、1991年まで旅客便を、2010年まで貨物便を運航していました。
旅客便では30年ぶりに復活した不慣れなルートのため、運航計画を作る部署では、通常は30分ほどで済む作業を4、5時間かけて行うこともあり、火山の噴煙などの災害リスクや軍事演習が行われるエリアなど、地域特有の事情を把握して慎重に計画を立てています。
また、運航前にはパイロットたちが集まり、航路図を見ながら、ルート上の気象状況や緊急着陸する場合に利用することになる各国の空港の特徴などを確認していました。
日本航空の瀬川清司機長は「今までにない飛び方になるので、みんなの経験と知恵を合わせ、チームワークをよくして安全運航を全うしたい」と話しています。
全日空は中央アジアルート 飛行時間増で乗員の人繰りに苦労
一方、
全日空は、トルコの
上空などを
通過する「
中央アジアルート」で、ドイツのフランクフルト
行きの
便と、ベルギーのブリュッセル
行きの
便を
運航しています。
ロシア上空を通過する通常のルートと比べて運航時間が最大で4時間近く長くなることから、乗務時間の制限があるパイロットの人数を3人から4人に増やしています。
しかもパイロットは、機種ごとに操縦資格が要るなど、誰でもよいという訳にはいかず、シフトを作る部署では対応に追われています。
この日は、5日後のフランクフルト行きの便に追加で乗務できる人を探し、カナダ・バンクーバー行きの便に乗務する予定だったパイロットに急きょ変更をお願いし承諾をもらっていました。
全日空の山邉芳恵さんは「3月の勤務はほぼ作り直しになりました。調整に苦労しますが、運航を守るためにクルーを探してシフト作りをやりきるしかないです」と話していました。
ヨーロッパが遠くなる 燃料費もかさみ長引けば運賃値上げも
日本の
航空各社が
運航するヨーロッパ
便は
現在4
路線。
以前の8路線から半減しています。
運航時間が大幅に延び、パイロットの体調管理上、困難だとしてフランス・パリ行きの旅客便などの運航は再開できていません。
さらに、全日空や日本航空の関係者によりますと、運航距離が延びたことでかさむ燃料費の問題も深刻で、今のところ各社は運賃を据え置いていますが、事態が長引けば、値上げも検討せざるをえないということです。
今後、新型コロナの感染拡大が収束に向かい各国との往来の規制が緩和された場合でも、気軽にヨーロッパを行き来できなくなるという懸念も出ていて、各社は少しでも燃料を節約しようと追い風に乗りやすいルートの開拓などを進めています。
東日本と西日本 大気非常に不安定な状態 川の氾濫など十分注意
11日は関東で記録的な大雨となり、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。12日も東日本と西日本では大気の非常に不安定な状態が続き、特に東海では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。低い土地や地下施設の浸水、川の増水・氾濫などに十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
N2
资源: NHK
1677
Sep 12, 2025 07:09
秋雨前線南下 日本海側はじめ太平洋側でも大雨の恐れ 警戒を
秋雨前線の影響で、東北から九州にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、断続的に激しい雨が降っています。前線は18日夜にかけてゆっくりと南下し、山陰や北陸など日本海側をはじめ、関東など太平洋側でも局地的な大雨となるおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに警戒が必要です。
N2
资源: NHK
1316
Sep 18, 2025 06:09
北~西日本の日本海側で大気不安定局地的に非常に激しい雨も
秋雨前線と低気圧の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や東北で雨雲が発達しています。秋田県では猛烈な雨が降って「記録的短時間大雨情報」が発表されました。あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要です。
N2
资源: NHK
186
Sep 17, 2025 08:09
特殊詐欺 「JPドラゴン」メンバーか 6人が日本に移送され逮捕
フィリピンから日本人をねらった特殊詐欺を繰り返しているとされる犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーとみられる日本人6人が10日、日本に移送され、特殊詐欺事件の被害者からキャッシュカードを盗んだ疑いで警察に逮捕されました。
N2
资源: NHK
45
Sep 10, 2025 17:09
北~西日本 局地的に非常に激しい雨 北海道は線状降水帯おそれ
前線などの影響で広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっていて、局地的に激しい雨が降っています。北日本から西日本では14日にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、特に北海道では13日夜以降、線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。
N2
资源: NHK
1
Sep 13, 2025 11:09