北海道の
知床半島の
沖合で
観光船が
遭難した
事故で、28
日半島を
挟んで
反対の
羅臼町側の
沖合で
新たに
男性3
人が
見つかったことを
受け、29
日朝から
捜索に
参加していた
羅臼町の
観光船が
午後3
時ごろまでにすべて
港に
戻りました。
手がかりにつながるものは見つからなかったということです。
羅臼町では、シャチやクジラを観察できる観光船が29日から運航を予定していましたが、町内の運航会社でつくる協議会は急きょ、運航を取りやめ観光船が捜索に参加していました。
羅臼港を出港した観光船5隻と、午後から加わった観光船1隻の合わせて6隻が知床半島と国後島との間のいわゆる中間ラインに沿うように航行して沖合を捜索しましたが、手がかりにつながるものは見つからなかったということです。
また、羅臼町ではこのほか、ヒグマを観察するツアーを行う小型船や漁船も沿岸部などを捜索しましたが、こちらも手がかりにつながるものは見つからなかったということです。
羅臼町の観光船は30日からは通常どおりの運航を予定しているということです。