兵庫県西宮市には、お
酒をつくる
工場がたくさんありました。
ある
工場には、
囲碁をするために
来る「
桜の
翁」というおじいさんがいました。
在某个工厂里,有位被称为“樱花老人”的老人经常来下围棋。
翁はお
酒が
好きで、
帰るときにお
酒を
入れたひょうたんを
持って
帰りました。
这个老人非常喜欢喝酒,每次回家时,总是把酒装进葫芦瓶里带回去。
ある
日、お
酒のいいにおいがすると、
翁は
言いました。
そして、
樽の
後ろにある
ねずみ取りの
油揚げを
見つけました。
之后,他在酒桶后面的捕鼠夹上发现了一块作为诱饵放置的炸豆腐。
翁は、
目を
大きく
開いて、よだれを
出して、
油揚げに
手を
伸ばしました。
翁は
ねずみ取りに
挟まれて、
大きな
声を
出して
逃げました。
あとで、
工場の
人が
見ると、
大きなきつねが
樽の
中で
死んでいました。
后来,工厂的员工调查后发现,一只大狐狸死在了酒桶里。
工場の
人は、きつねを
大切に
埋めて、
桜の
木の
下に
小さなお
堂をつくりました。
工厂的员工把狐狸小心地埋葬了,并在樱花树下建了一个小小的神龛。
そして、お
酒をお
供えするようになりました。