ウクライナ
軍が
領土の
奪還を
目指して
東部や
南部で
反撃を
強める中、ロシアのプーチン
大統領が
動員を
進めた
予備役に
大きな被害が
出ていると
伝えられています。
ロシアの複数の独立系メディアは5日、ウクライナ東部のルハンシク州でロシア軍の予備役500人以上が、ウクライナ軍の攻撃で死亡したと伝えました。一個大隊がほぼ全滅した可能性があるということです。
生き残った
兵士などの
証言によりますと、11
月1
日、ざんごうを
掘るよう
命じられたものの、スコップは30
人に1
本しかないなど
資機材が
不足していたということです。
そして手でざんごうを
掘っていたところ
砲撃を
受け、570
人のうち500
人以上が
死亡したとされています。
ロシアのプーチン政権は10月、30万人の予備役の動員を完了したと明らかにしましたが、兵士の不足は続いているとみられています。
一方、アメリカの戦争研究所は2日の分析で、兵士の動員をめぐるロシア国内の混乱を伝えています。
ロシア
政府は
志願兵や
動員した
兵士に対し、
一般市民の
平均給料の2
倍以上の
報酬を
支払うと
約束してきましたが、
支払いが
滞っているといういことです。
その結果、
動員された
兵士が
抗議活動を
行ったり、
兵士の
家族が
支払いを
求めて
地元の
政府に
詰め寄ったりする
など、
緊張状態を
生んでいるとしています。
プーチン大統領が兵士の確保に躍起になる中、被害や混乱が広がっている現状を解説します。
(動画は3分00秒。データ放送ではご覧になれません)
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
資源: NHK
23
Sep 19, 2025 17:09
米「飢饉」のガザ支援決議案に拒否権 国連安保理
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
資源: NHK
8
Sep 19, 2025 08:09
北海道 釧路湿原周辺のメガソーラー建設 国が連絡会議設置へ
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
資源: NHK
3
Sep 19, 2025 17:09