「
人が
入ってきた」
都道府県は
どこだったのでしょうか。
ほかの地域から訪れた人の割合を2019年の大型連休の同じ時期と比べると、
▽沖縄県が105%と、感染拡大前を上回っています。
また、
▽北海道と埼玉県が95%、
▽神奈川県と愛知県が94%、
▽大阪府、福岡県、それに東京都が91%、
▽京都府と千葉県が90%などとなっています。
全国の
平均は、
感染拡大前と
比べると85%となっていますが、
大都市圏や
観光客の
多い地域への
流入が9
割以上となっています。
県内の180の
ホテルやリゾート
施設などでつくる「
沖縄県ホテル
協会」の
担当者は「
勢いは
出てきていますが、まだまだです。
燃料や
食材価格などの
高騰で
一部値上げせざるを
得ず、
悩ましいという
事業者も
少なくありません。
今後は
夏の
観光シーズンに
向け、
行政とも
協力しながら
業界全体で
盛り上げたいです」と
話しています。
【ライブ】北海道~沖縄の太平洋側など津波注意報が継続中
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日夜、津波注意報に切り替えました。北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、しばらくは津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
N2
Source: NHK
880
Jul 31, 2025 08:07
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
Source: NHK
196
Jul 31, 2025 08:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
157
Jul 31, 2025 07:07