テレワークで異例いれい労災ろうさい認定にんてい 長時間ちょうじかん労働ろうどう適応てきおう障害しょうがい横浜よこはま

Easy Japanese news
Mar 19, 2024 17:03 2
Furigana
Journal japonais
テレワークで長時間ちょうじかん労働ろうどういられた結果けっか精神せいしん疾患しっかん発症はっしょうしたとして、横浜よこはまメーカー勤務きんむする50だい女性じょせいが、労災ろうさい認定にんていされたことがわかりました。代理人だいりにん弁護士べんごしによりますと、テレワークが原因げんいん労災ろうさいみとめられるのはきわめて異例いれいだということです。

労災ろうさいみとめられたのは横浜よこはま本社ほんしゃある外資がいしけい補聴器ほちょうきメーカー、「スターキージャパン」に勤務きんむする、50だい女性じょせいです。

代理人だいりにん弁護士べんごしによりますと、女性じょせい経理けいり総務そうむなど担当たんとうするせい社員しゃいんで、新型しんがたコロナの感染かんせん拡大かくだいにテレワークをするようになりましたが、あたらしい精算せいさんシステム導入どうにゅうなどで2021ねんすえごろから業務ぎょうむえ、翌年よくねんの3つき適応てきおう障害しょうがい発症はっしょうしました。

直前ちょくぜん2か月かげつ残業ざんぎょう時間じかんは、1か月かげつあたり100時間じかん上回うわまわり、いわゆる過労かろうラインをえていたということで、横浜よこはまきた労働ろうどう基準きじゅん監督かんとくしょはことし、労災ろうさい認定にんていするとともに、会社かいしゃ是正ぜせい勧告かんこくしました。

弁護士べんごしによりますと、長時間ちょうじかんのテレワークで労災ろうさいみとめられるのは、きわめて異例いれいだということです。

女性じょせい代理人だいりにんをつとめる笠置かさぎひろしあきら弁護士べんごしは「長時間ちょうじかんのテレワークが心身しんしんおおきな影響えいきょうおよぼすみとめた、画期的かっきてき認定にんていだ」としています。

スターキージャパンは「指摘してきされた事項じこうについては是正ぜせい完了かんりょうした。在宅ざいたく勤務きんむのときに長時間ちょうじかん労働ろうどうきないよう、上司じょうしへの申請しんせい義務ぎむづけている」としています。

専門せんもん「テレワークも普通ふつう労働ろうどう 原則げんそく沿った認定にんてい

労働ろうどうほうくわしい神戸こうべ大学だいがく大内おおうち伸哉のぶや教授きょうじゅは「リモート環境かんきょう上司じょうしとどかないという特殊とくしゅせいはあるが、テレワークも普通ふつう労働ろうどうわりはない。今回こんかいケースその原則げんそく沿った認定にんていといえる」とべました。

そして企業きぎょうがわには従業じゅうぎょういんに対にたいする健康けんこう配慮はいりょ義務ぎむ適切てきせつたすことが、行政ぎょうせいには企業きぎょうきちんと監督かんとくすることがもとめられる。はたらかたひろがるなどテレワークにはよいめんおおく、どのように活用かつようしていくか、ほう整備せいびふくめた社会しゃかいてき議論ぎろん必要ひつようだ」とはなしていました。

テレワークで長時間ちょうじかん労働ろうどう労働ろうどう管理かんり課題かだい

テレワークは新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだいで、急速きゅうそくひろまりました。

総務そうむしょう通信つうしん利用りよう動向どうこう調査ちょうさによりますと、テレワークを導入どうにゅうしている企業きぎょう割合わりあいは、

感染かんせん拡大かくだいまえの2019ねんは20.2%でしたが、

▽2020ねんは47.5%、

▽2021ねんは51.9%、

▽2022ねんは51.7%となっています。

一方いっぽうで、連合れんごうが2020ねんった調査ちょうさでは、

▽「出勤しゅっきんしての勤務きんむよりも長時間ちょうじかん労働ろうどうなることがあった」という回答かいとうが51.5%をめたほか

▽「仕事しごととプライベートの時間じかん区別くべつがつかなくなることがあった」という回答かいとうが71.2%にのぼるなど適切てきせつ労働ろうどう管理かんりどう実現じつげんするかが、課題かだいになっています。

精神せいしん障害しょうがいによる労災ろうさい認定にんてい増加ぞうか傾向けいこう

過重かじゅう労働ろうどうをめぐっては、2014ねん過労かろう防止ぼうしほうその後そのごはたらかた改革かいかく関連かんれんほうによって、長時間ちょうじかん労働ろうどう抑制よくせいされてきた一方いっぽうで、精神せいしん障害しょうがいによる労災ろうさい認定にんてい増加ぞうか傾向けいこうにあります。

厚生こうせい労働ろうどうしょう毎月まいつき勤労きんろう統計とうけい調査ちょうさによりますと、ひとつきたり平均へいきん労働ろうどう時間じかんは2014ねんには145時間じかんあまりでしたが、2020ねんには135時間じかんあまりにその後そのごも136時間じかん推移すいいしています。

のう出血しゅっけつ心筋しんきん梗塞こうそくなど労災ろうさい認定にんていされたケースは、この10ねんほどでは減少げんしょう傾向けいこうとなっていて、昨年度さくねんどは194にんとなっています。

一方いっぽうで、精神せいしん障害しょうがいによる労災ろうさい認定にんてい増加ぞうか傾向けいこうにあります。

厚生こうせい労働ろうどうしょうによりますと、仕事しごとつよストレスや長時間ちょうじかん労働ろうどう原因げんいんうつ病うつびょうなど精神せいしん障害しょうがいになったなどとして昨年度さくねんど全国ぜんこく労災ろうさいみとめられたのは710にんにのぼります。

まえ年度ねんどより81にんおおく、この10ねんで1.6ばいえていて、調査ちょうさはじまった1983年度ねんど以降いこうもっとおおくなっています。

職種しょくしゅべつにみると「専門せんもんてき技術ぎじゅつてき職業しょくぎょう従事じゅうじしゃ」が175けん、「事務じむ従事じゅうじしゃ」が109けん、「サービス職業しょくぎょう従事じゅうじしゃ」が105けんなどとなっています。

年代ねんだいべつもっとおおのが40だいで213にんいで20だいが183にんとなっていて50だいも119にんにのぼっています。

5
4
3
2
1
Journal japonais
大坂おおさかきょう
N4 Source: Tổng hợp 179 Oct 20, 2025 03:10