この声明に買収の撤回を求める法的な拘束力はありませんが、FTCの内部で意見がまとまっていないことが明らかになり、今後の調査次第では、セブン&アイのアメリカでの事業運営に影響を与えるおそれもあります。
一方、セブン&アイのアメリカの子会社は「今回の声明には失望している。スピードウェイの買収は合法的だと認められていて、これに反する声明は誤っている」というコメントを発表し、声明に反発しています。
セブン&アイ 米子会社「声明に失望」
発表によりますと、セブン&アイはアメリカの石油精製会社、マラソン・ペトロリアムのガソリンスタンド部門「スピードウェイ」の買収を今月14日付けで完了したと発表しました。買収額は210億ドル、日本円にしておよそ2兆3000億円にのぼります。
スピードウェイは現地でおよそ3800店舗を展開するコンビニを併設したガソリンスタンドで、アメリカのコンビニ業界では3位の店舗数です。
セブン&アイはすでにアメリカで9000店舗余りを展開する業界1位ですが、今回の買収で店舗網をさらに拡大させ業界2位を大きく引き離したい考えです。少子化などを背景に日本での成長が期待しにくい中、市場の拡大が見込めるアメリカ事業を強化し、グループ全体の成長へとつなげるねらいがあります。
スピードウェイは売り上げの半分以上をガソリンが占めていますが脱ガソリンの動きが進む中、セブン&アイでは自社の商品力を生かしてコンビニ事業の売り上げを伸ばす方針です。
連邦取引委員会の一部で“独禁法違反”の声も 意見まとまらず
セブン&アイの発表を受けて、アメリカで買収事案を審査するFTC=連邦取引委員会の2人の委員が声明を発表し「今回の買収は独占禁止法に違反する。ガソリンスタンドやコンビニの商品価格が上昇する可能性がある」として、異議を唱えました。
アメリカのFTC=連邦取引委員会の2人の委員が、買収に対して異議を唱えたことについて、セブン&アイ・ホールディングスは「スピードウェイの買収については、関係機関とこれまで連携を密に進めてきました。今回の件は、現在、確認をしています」とのコメントを発表しました。
5
4
3
2
1


芸能事務所の39歳の代表が所属するアイドルで当時18歳未満だった女性に対し、都内のホテルでわいせつな行為を繰り返していたとして警視庁に逮捕されました。容疑を一部否認しているということです。
N2
资源: NHK
53
Sep 17, 2025 12:09

17日朝、大阪 港区の市道で水があふれ出て道路がおよそ50メートルにわたって冠水しました。大阪市水道局によりますと、地下の水道管の破損が原因だということです。
N2
资源: NHK
42
Sep 17, 2025 11:09

国土交通省は、ことし1月に埼玉県八潮市で起きた道路の陥没を受けて、全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を17日、明らかにしました。重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72キロメートルに及ぶとしています。
N2
资源: NHK
27
Sep 17, 2025 11:09

デジタル人材を求める企業が増えているのを背景にシステムエンジニアの派遣で売り上げを伸ばしていた都内の人材派遣会社がおよそ1億1800万円の所得を隠したとして東京国税局から脱税の疑いで告発されました。
N2
资源: NHK
25
Sep 17, 2025 12:09

“ゴミ 屋敷 を掃除 ”福岡 放送 のバラエティー番組 BPO審理 入 り
民放の福岡放送がいわゆるゴミ屋敷を掃除するとして放送したバラエティー番組について、BPO=「放送倫理・番組向上機構」の放送人権委員会は、住んでいる人に対する人権侵害などがなかったか、審理を行うことを決めました。
N2
资源: NHK
21
Sep 17, 2025 17:09

アメリカのFRB=連邦準備制度理事会はトランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、16日から金融政策を決める会合を開き、日本時間の18日未明に結果を発表します。金融市場ではFRBが雇用の減速を踏まえて景気を下支えするためいまのトランプ政権の下で初めてとなる利下げに踏み切るとの観測が強まっています。記事の後半には飯田香織解説委員の解説も掲載しています。
N1
资源: NHK
20
Sep 17, 2025 16:09

今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
资源: NHK
16
Sep 17, 2025 17:09

“洋上 風力 発電 柔軟 な制度 設計 へ協議 必要 ” 日本 貿易 会 会長
国が再生可能エネルギーの柱として進めてきた洋上風力発電の事業環境が悪化していることについて、大手商社などでつくる日本貿易会の安永竜夫会長は、建設コストの低減や環境の変化に対応できる柔軟な制度設計に向けて、官民で協議する必要があるという考えを示しました。
N2
资源: NHK
16
Sep 17, 2025 12:09

シマノ 下請 け法 違反 で勧告 製造 委託 先 に金 型 を無償 保管 させる
自転車の部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」が、自転車や釣り具の部品の製造を委託する会社に、製造に使う金型を無償で保管させていたなどとして公正取引委員会は17日、下請け法違反にあたると認定し、費用の支払いや再発防止を求める勧告を出しました。
N2
资源: NHK
10
Sep 17, 2025 17:09