来年春に
卒業する
大学生の
就職活動は、
今月1
日に
企業の
説明会が
始まりましたが、
一部に
採用活動を
早める動きがあり1
日時点で
内定を
得ている
学生の
割合は17.6%と、
これまでで
最も高くなったという
調査がまとまりました。
ただ新型コロナウイルスの
影響で
業種によるばらつきが
大きいのが
実態です。
調査は、
大手人材サービス会社「リクルート
キャリア」が、
来年春に
卒業する
大学生4600
人あまりを
対象に
行いました。
大学生の就職活動は政府の示したスケジュールに基づいて今月1日から企業の説明会が始まりましたが1日の時点ですでに内定を得ていると答えた学生は17.6%に上りました。
去年より1.8ポイント高く、2012年に調査を始めてから最も高くなりました。
学生が内定を得た企業を業種別にみると
▽IT関連など情報通信業が全体の27.5%、
▽スーパーやホームセンターなどの小売業が15.4%を占めています。
デジタル化の対応で仕事が増えたIT企業や来店客が増えているスーパーやホームセンターが採用活動を早めているということです。
一方で、新型コロナウイルスの厳しい影響を受ける
▽飲食店や宿泊業の内定は全体の2.5%、
▽運輸業は5.3%にとどまり調査した会社では業種によるばらつきが大きく、今の内定率は全体の動向を反映していないと分析しています。