イギリスの
製薬大手アストラゼネカは、
新型コロナウイルスワクチンの
臨床試験の
新たな
分析結果を
発表し、
有効性が
当初の
発表より3
ポイント低い76%だったと
明らかにしました。アストラゼネカは、
新型コロナウイルスのワクチンについて、
アメリカなどで
行われた
臨床試験の
暫定的な
結果を
今月22
日に
発表し、
有効性を「79%」としていましたが、
この分析結果に対し、NIAID=アメリカ
国立アレルギー
感染症研究所は「
古いデータが
含まれ、
有効性の
評価が
不完全な
可能性がある」と
指摘していました。
これを受けてアストラゼネカは「当初の発表は先月17日までのデータに基づいたものだった」として、25日に新たな分析結果を公表しました。
それによりますと、臨床試験で確認された新型コロナウイルスの発症数は190例と、当初の発表より49例多くなっていて、発症を防ぐ有効性は76%と、3ポイント低い数値になっています。
一方、65歳以上については、発症を防ぐ有効性は85%と、当初の発表より5ポイント高くなっています。
アメリカ政府で新型コロナウイルス対策に関わる高官は、24日に開かれた会見で、アストラゼネカのワクチンをめぐる一連の経緯について「透明性と信頼が重要だ」としたうえで、アメリカでの使用許可にあたっては、提出されたデータをもとに規制当局が審査し、問題は起きないという見方を示しました。