1985
年に
発売された
人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」。
特徴のあるひげに、「M」のマークのついた赤い帽子、そして躍動感のあるジャンプ。
「マリオ」は、今や、世界中で愛される存在となりました。
キャラクターのデザインなどを手がけた「生みの親」である任天堂のゲームクリエイターの宮本茂さんがNHKのインタビューに応じました。
宮本さんに、時代を超えて活躍の場を広げるマリオとその未来について聞きました。
(京都放送局 記者 山崎麻未)
最初は名前がなかった…
京都市に
ある任天堂本社のほど
近くにある
開発棟でインタビューに
応じた
宮本さん。
マリオ作品に登場するアイテム「スーパースター」のバッジを襟に取り付けたあと、まず語ってくれたのがマリオ誕生の裏側でした。
漫画家の
手塚治虫さんや
赤塚不二夫さんに
憧れて
育ち、
彼らのように「
自分のキャラクター」を
育てたいと
思っていた
宮本さん。
“漫画家になりたかった工業デザイナー”として、ゲームを作り始めたそうです。
意外なことに、当初はマリオという名前はついていなかったといいます。
「『ドンキーコング』という、
女の子をさらっていったゴリラを
男の子が
追いかけて
助けに
行くゲームを
作ったんですね。
そこで男の子を
どう作ろうかと。ドットで16×16のマス
目で
描いた
絵をイラストレーションで
起こして
描いていって、
まだマリオという
名前はついていなかったんですが、
それが
最初のキャラクターです」
「ドンキーコング」の
次の
作品「マリオブラザーズ」で、
男の子は
弟とともに
初めて名前を
与えられた
そうです。
「
男の子が2
人で
協力したり
戦ったりするという『マリオブラザーズ』を
作って、マリオの
色違いのルイージという
弟を
作ったんです。
次に、マリオが
青空のもとで
陸海空に
出て
行くというアドベンチャーアクションを
作ろうというので、スーパーマリオになった」
「幸い、ちゃんとしたキャラクターになりましたが、ひょっとしたらおまけのようなキャラクターのままで終わったかもしれませんね」
イラストから
形づくられていったマリオ。
当時のゲームの技術ではその姿を詳細には表現しづらい中、個性や特徴にこだわって作り上げたといいます。
「
僕は
理屈っぽいですから、マリオのことを『キャラクター』って
呼んでいるわけですよね。それなのに、
個性がないのは
おかしいと。キャラクターと
呼ぶ以上は、
誰が
見ても
分かる個性を
持っているものを
描くのが
僕の
仕事ということで。ドットの
制限はありましたが、
鼻を
大きくして、ひげをつけて、
帽子をかぶらせて、みたいな
絵を
作ったんですね」
ゲームからテーマパーク、そして映画へ
こうして生まれたマリオは、ゲームの
普及とともに、
国内外で
認知される
存在になりました。
2021年には、大阪のテーマパークのUSJ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、マリオをテーマにしたエリアもオープン。
次の
展開として
選んだのが「
映画」でした。
宮本さんが映画の共同プロデューサーを務めた、今回の作品。
アメリカなどで先行公開され、全世界で1168億円の興行収入を記録。好調な滑り出しを見せています。(今月24日時点)
日本でも28日から公開されます。
しかし、なぜあえて映画というコンテンツを選んだのでしょうか。
「
理由は、
結構、
物理的な
動機で、
ゲーム機を
持っていない
人というのはゲームを
見たことがないじゃないですか。コンテンツを
もっと広げて
いくという
意味でも、
映像コンテンツはやってみたいと
思いました」
映画とゲームで違いも…
製作にかけた
期間は
およそ6
年。
その中で宮本さんが一番こだわったのは、マリオを知っている人も知らない人も楽しめる作品にすることだったといいます。
「
ゲームは、
遊んでいる
人自身が
積極的に
入っていって、
自分から
魅力を
作って
いくコンテンツだと
思うんです。
だからまずは、マリオを
よく知ってくれている
人たちが『
これが
私の
求めていたマリオだ』と
思ってもらえるか
どうかがありました」
「一方で、映画は、1時間半とか2時間とか見続けるわけですよ。映画はひたすら(製作者側が)語らないとダメ。そこを意識して、ゲームを知らない人に見てもらっても、楽しんでもらえるようにしています」
このため
映画では、ゲームに
出てくるキャラクターにも、
映画では
違った
魅力を
持たせるよう、
工夫したといいます。
「
やっぱりキャラクターそのものが
人間らしく、
どんな生活をしている
人かっていうのが
分からないとダメで、
それぞれに
味がほしい。モンスターにも
魅力がほしい」
「ピーチは、ゲームでは分かりやすい『助けられるシンボル』でしたが、女性が社会で活躍するようになって長い時間がたっているので、映画では、戦う女性になっているし、クッパもただの悪役じゃなく、かわいいところもある。職場で部下からどんなふうに見られているのかというところもほしいじゃないですか。そういうところも足して作っていきました」
マリオはとても幸運な“子ども”
ゲームからリアル、
そして映画へと
活躍の
場を
広げてきたマリオ。
気になるのが、その未来です。
マリオをどう展開していくのか、宮本さんに聞いてみました。
「
ここまで
皆さんにマリオを
知ってもらえて、
とても幸運な『
子ども』で、ラッキーな
存在としか
言えないんですが、
僕からしたら、マリオは
何かアイデアが
出たときに、
一番、
自由に
使える役者さんみたいな
存在なんですよね」
「マリオはデジタルで生まれたので、デジタルの技術とともに進化していったらいいなと思っています。USJで言うと、AR(拡張現実)という技術に、アトラクションや建造物のテーマパークというのが組み合わされた。そういう意味では、また新しい技術が入ってきたとき、まずマリオを使ってみようというふうになるので、僕自身、どこへ行くか分からないんですよね」
「おもしろい」を追求せよ!!
インタビューの
最後に、
今後、
日本からマリオのようなコンテンツを
発信するために
何が
必要か、
宮本さんに
聞くと、
厳しい答えが
返ってきました。
「
日本から
発信とか
言っている
時点で『ローカルだな』と
思うんですよ。はじめは『ドンキーコング』も、
アメリカで
売れるために
どう作ろうかというよりも、アメリカの
人たちを
モニターしながら
作ったんですよ。
だからグローバルというのは
あまり意識していないんです。
最初から
世界向けに
作っているんです」
「日本で売るかとか、過去にどんなものが売れたとか関係なく、『ここがおもしろいんですよね』という、自分の中にある、おもしろいものを一生懸命分かってもらうためにゲームや映画を作っていけば、それはおのずとグローバルに通じるので、肩に力を入れずに好きな物を作ったほうがいいと思うんです」
「おもしろい」を
追い求めた
結果、
世界的なキャラクターにまで
成長したマリオ。
宮本さん自身も予測不能な次の展開の着地点はどこなのか、目が離せません。
東京八王子スーパー3人殺害事件未解決のまま30年
1995年、東京 八王子市のスーパーでアルバイトの女子高校生2人とパート従業員の女性の合わせて3人が拳銃で撃たれて殺害された強盗殺人事件の発生から30日で30年です。警視庁はのべ22万人の捜査員を投入して犯人を追っていますが、有力な情報は無く、事件は未解決のままです。
N1
資源: NHK
690
Jul 30, 2025 04:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
資源: NHK
213
Jul 31, 2025 07:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
資源: NHK
108
Jul 30, 2025 05:07
専門家 “今回の津波は後から来る津波が大きく 注意が必要”
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N1
資源: NHK
76
Jul 30, 2025 15:07
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙