19日、
島根県雲南市で、
野外に
巣を
作ってヒナを
育てていた
国の
特別天然記念物のコウノトリ1羽が、
野鳥の
駆除をしていた
猟友会のメンバーに
誤って
撃たれ
死にました。
雲南市教育委員会によりますと、
19日午前10時ごろ、
市内の
田んぼで、コウノトリ
1羽が
野鳥の
サギの
駆除を
行っていた
地元の
猟友会のメンバーに
誤って
撃たれ、
死にました。
死んだのは、兵庫県豊岡市で生まれ、雲南市に飛来したメスのコウノトリで、オスとつがいで巣を作り、先月下旬、4羽のヒナが生まれたことが確認されたばかりでした。
日本の野生のコウノトリは昭和46年に絶滅していて、雲南市によりますと、野外でコウノトリのヒナが生まれたのは、豊岡市周辺と徳島県鳴門市に続いて3か所目だったということです。
雲南市教育委員会は20日、オスの親鳥が子育てを続けるかどうかを確認したうえで、ヒナを保護するかどうか、判断することにしています。
子育てを見守ってきた担当者は、「想定しなかったことが起きてしまい、非常にショックです」と話していました。