「
週刊文春」を
発行する
文藝春秋の
社員が、
出版取り次ぎ
会社を通じて
発売前の「
週刊新潮」の
中づり
広告を
見ていた
問題で、
文藝春秋の
社長が、
週刊新潮を
発行する
新潮社に対して
謝罪の
文書を
手渡していたことがわかりました。この
問題は、ことし
5月、
週刊文春を
発行する
文藝春秋の
社員が、
出版取り次ぎ
大手の
トーハンの
担当者を
介して、
発売前のライバル
誌、
週刊新潮の
中づり
広告を
事前に
見ていたことがわかったもので、トーハンの
その後の
内部調査で、
6年前から
恒常的に
行われていたことが
明らかになりました。
これについて文藝春秋の松井清人社長が、5日、新潮社を訪れ、謝罪の文書を手渡していたことがわかりました。文書では「中吊り広告を長期にわたり借り受けていたことを認め、社としておわびいたします」としたうえで、「不適切な取扱いと指摘されてもしかたのない行為であったことを認め、今後、このようなことがないよう徹底いたします」と記しています。
さらに、週刊新潮が同じような内容の記事を掲載することを知りながら、あたかも週刊文春の独自スクープであるかのような速報をWEBサイト上で先に流した事例があったことを認め、これについても謝罪しています。
両社によりますと、問題が発覚したあと話し合いを続けた結果、今回の謝罪に至ったということで、新潮社は「この謝罪を受け入れ、今後は互いに切さたく磨し、出版ジャーナリズムを盛り上げていこうと思います」とコメントしています。