希望の
党の
代表を
務める
東京都の
小池知事は
都庁で
記者団に対し、
衆議院選挙には
立候補しない
考えを
改めて
示したうえで、
選挙後の
総理大臣指名選挙への
対応については、
党の
結成メンバーと
検討し
選挙結果を
受けて
判断したいという
考えを
示しました。この
中で
小池知事は
今回の
衆議院選挙について「
都政を
前に
進めるに
当たり、
国政でさまざまな
規制や
課題も
多く、
改革の
志を
共有する
皆さんと
大きな
心で
選挙戦に
臨みたい」と
述べ、
立候補しない
考えを
改めて
示しました。
そのうえで小池氏は選挙後の総理大臣指名選挙への対応について「選挙が終わり、いろんな結果を受けて行うものだが、私は国会に身を置かないと当初から言っている。大阪府の松井知事が代表を務め国会にも共同代表がいる日本維新の会の例もあり、どのような形で進めるか党の結成メンバーと考えたい」と述べました。
また小池氏は党として総理大臣指名選挙でほかの党に所属する国会議員を指名する可能性について「第1党を目指す意気込みで頑張っており、結果を見てからというのは政治としては当たり前のことだ。自民党は政権を奪取するため社会党と手を結ぶ禁じ手を使ったが、いろんなことがあるなと過去の例から思い出した」と述べました。