長野ながの 善光寺ぜんこうじ国宝こくほう本堂ほんどうなどすうじゅうか所かしょ落書らくが

Easy Japanese news
Oct 9, 2017 05:10
Furigana
長野ながのにある善光寺ぜんこうじはちにち国宝こくほう指定していされている本堂ほんどうなどにしろいペンのようなもので落書らくがきされたあとがすうじゅうか所かしょつかり、警察けいさつ器物きぶつ損壊そんかい文化財ぶんかざい保護ほごほう違反いはんうたがいで捜査そうさしています。はちにち午後ごごまえ長野ながのにある善光寺ぜんこうじ職員しょくいんから「てら境内けいだい落書らくがきがつかった」と警察けいさつ通報つうほうがありました。

警察けいさつなどが調しらべたところ、国宝こくほう指定していされている本堂ほんどうをはじめ、くに重要じゅうよう文化財ぶんかざい山門さんもんや、経蔵きょうぞうなどやっつの建物たてものはしらかべ台座だいざなどわせてすうじゅうか所かしょ落書らくがきされたあとがつかりました。

警察けいさつによりますと、落書らくがきのおおくはしろいペンのようなもので×しるしかれ、おおくはおよそセンチ四方しほうからいちセンチ四方しほうおおきさだということです。

善光寺ぜんこうじ境内けいだいよん時間じかんはいりができますが、落書らくがきがいつされたのかはわからないということです。

警察けいさつ器物きぶつ損壊そんかい文化財ぶんかざい保護ほごほう違反いはんうたがいがあると周辺しゅうへん不審ふしん人物じんぶつがいなかったかどうかなどを捜査そうさしています。

善光寺ぜんこうじはおよそいちよんぜろぜろねんまえ飛鳥ひちょう時代じだい建立こんりゅうされたとつたえられる長野ながのけん代表だいひょうする観光かんこう名所めいしょで、きゅうねんまえにも本堂ほんどうはしらなどにスプレーで落書らくがきされたことがあります。

5
4
3
2
1