和歌山県の
世界遺産「
熊野古道」の
近くにある「
龍神温泉」は、
日本で
一番古い
温泉の1つです。
在和歌山县的世界遗产“熊野古道”附近,有日本最古老的温泉之一“龙神温泉”。
昔から、
肌がきれいになると
言われています。
温泉の
近くには、
龍の
形をした
大きな
炭があります。
炭は、
木を
焼いて
作ります。
昔の
人たちは、この
炭を「
龍の
化石」と
考えていました。
炭には、
龍と
猪が
戦う
昔話があります。
很久以前,有一个关于煤炭的古老传说,讲述了龙与野猪之间的战斗。
龍は、
猪と
戦っているとき、
火事になった
山の
火を
全部飲み
込みました。
当龙与野猪战斗时,它一口吞下了燃烧着的整座山的火焰。
山の
火は
消えましたが、
龍は
炭になってしまいました。
炭は、
長さが
約20mあります。
龍神温泉の
人は「
炭を
見に
来てください。
そして、
温泉に
入って、きれいになってください」と
話しています。