また、昇進がかかっていた今場所については「いつもよりちょっと緊張した。負けても勝っても自分の相撲を取る、思い切り当たっていくという気持ちを持って臨んだ。1日一番だと思って15日間頑張ったのでそれがよかった」と振り返りました。
その上で霧馬山が4日目の取組で取り直しも含めて立ち合いで変化したことについて触れ、「私も気になった。体が小さいから仕方がないという見方もあるのかもしれないが、大関に昇進したら真っ向勝負でいってほしい」と話していました。
理事会の決定をもって大関昇進が正式に決まり、協会が使者を派遣し霧馬山に大関昇進を伝達します。伝達式では、新大関がどのような言葉で使者にこたえるか、その口上が注目されます。
霧馬山はことしの初場所では小結で11勝、続く春場所では関脇で12勝を挙げて優勝しました。大関昇進をかけた今場所は11勝4敗の成績を残し、三役で臨んだここ3場所の勝ち星の合計を大関昇進の目安を上回る34としていました。大関昇進の判断は日本相撲協会の審判部に委ねられていて、直近では去年、大関に昇進した御嶽海が3場所で33勝を挙げていました。 一方で、過去にはこの目安を満たさずに昇進した例や、満たしたのに昇進しなかったケースもあります。3年前の春場所後に大関に昇進した朝乃山は目安に1つ足りない32勝でしたが、新三役から3場所続けてふた桁勝利を上げたことや四つ相撲の安定感を評価されて昇進を果たしました。 同じ年の秋場所後に昇進した正代も直近3場所は32勝で、起点となった春場所は8勝止まりでしたが、その前の初場所で優勝争いに加わったほか、秋場所では初優勝も果たし、安定した勝ち星と相撲内容が高く評価されました。 平成23年の九州場所後に大関に昇進した稀勢の里と平成26年の名古屋場所後に昇進した豪栄道も3場所であわせて32勝と目安には白星がひとつ足りませんでしたがそれまでの安定した成績が評価され昇進となりました。 一方、雅山は大関から陥落したあと、三役で迎えた平成18年の名古屋場所までの3場所で、10勝、14勝、10勝を挙げてあわせて34勝としましたが、大関復帰はなりませんでした。雅山の昇進を見送った理由について、当時の審判部は「もう1勝ほしかった」と説明するなど昇進の判断はそれぞれの事例で異なっています。
審判部長 佐渡ヶ嶽親方「申し分ない 昇進したら真っ向勝負で」
大関昇進 31日の理事会で正式決定
大関昇進の目安と過去の事例
霧馬山は小結だったことし1月の初場所で11勝、新関脇で迎えた春場所で12勝と三役で臨んだ直近の2場所で23勝をあげていました。
そして今場所、前半戦で2敗を喫しましたが、後半戦は立ち合いの力強さを取り戻し、持ち味の四つに組んでからの粘り強さやうまさがある相撲で順調に白星を重ねました。
特に10勝目を挙げた12日目の一番では会心の相撲で大関・貴景勝を圧倒し、27日の14日目、横綱・照ノ富士に敗れて2場所連続優勝こそ逃しましたが11勝4敗の好成績を収めました。
これで直近3場所の勝ち星の合計は大関昇進の目安とされる33勝を上回る34勝となりました。
昇進の議論を預かる日本相撲協会の審判部の要請を受けて八角理事長は大関昇進に向けた臨時理事会の開催を決め、霧馬山の大関昇進が確実になりました。
新大関が誕生するのは去年の初場所後に昇進した御嶽海以来です。
霧馬山「もっと大きな目標を立てる」
関脇・霧馬山は大関昇進を確実にしたことについて「うれしい。よかったと思う。もっと稽古してもっと大きな目標を立てて頑張っていきたい」と話していました。
日本相撲協会の審判部長、佐渡ヶ嶽親方は関脇・霧馬山の大関昇進に向けた臨時の理事会の開催を八角理事長に要請したことを明らかにし、「今まで34勝を挙げているので申し分ない。初日はぎこちなかったが勝つたびに相撲内容がよくなっていた。足腰がよく土俵際の粘りがある。最後は自分の形になっているように見える。今の相撲を磨いてほしい」と評価しました。
大関昇進の議論を預かる日本相撲協会の審判部は、5月31日に東京・両国の国技館で名古屋場所の番付編成会議を行った上で、霧馬山の大関昇進を臨時の理事会に諮ります。
大相撲の大関昇進について明文化された基準はありませんが「3場所連続で三役を務め、あわせて33勝以上」が目安とされています。
5
4
3
2
1
きょうも関東 ~九州 の各地 で危険 な暑 さの予想 熱中 症 対策 を
2日も、各地で気温が上がり、午前中から群馬県や三重県では危険な暑さになっています。午後には関東から九州にかけて危険な暑さが予想されていて、熱中症への対策を徹底して下さい。
N2
資源: NHK
152
Aug 2, 2025 12:08
保育所や幼稚園、学童保育などで子どもが大けがなどをした事故が、去年1年間で3190件にのぼり、過去最多となったことが、こども家庭庁のまとめでわかりました。
N2
資源: NHK
112
Aug 2, 2025 08:08
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
62
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事 が任期 途中 で辞任 トランプ大統領 が後任 を指名 へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
40
Aug 2, 2025 09:08
長野オリンピックの公式ポスターを手がけたことで知られ、文化勲章を受章した洋画家の絹谷幸二さんが1日、悪性リンパ腫のため、亡くなりました。82歳でした。
N2
資源: NHK
33
Aug 2, 2025 11:08
8月1日のニューヨーク外国為替市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計の内容から、労働市場が減速しているのではないかという警戒感が広がって、ドル売り円買いの動きが急速に進みました。円相場は一時、1ドル=147円台前半まで値上がりし、統計の発表を受けて3円余り円高ドル安が進みました。
N2
資源: NHK
26
Aug 2, 2025 06:08
タイとカンボジア 停戦後も互いに非難 合意を維持できるか焦点
タイとカンボジアは、国境地帯での武力衝突をめぐり先月、停戦で合意しましたが、双方は、停戦後も互いに攻撃を受けたなどと非難を繰り返していて、今後、合意を維持できるかが焦点です。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
油井亀美也さんらの宇宙船 国際宇宙ステーションにドッキング
日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんらを乗せてアメリカから打ち上げられた民間の宇宙船、「クルードラゴン」は、日本時間の2日午後、国際宇宙ステーションへのドッキングに成功しました。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
埼玉 行田 作業員4人がマンホールに転落 全員意識不明の重体
2日午前、埼玉県行田市で、下水道管の点検作業をしていた男性作業員4人がマンホールの中に転落し、消防によりますと、4人は救助されましたが、いずれも意識不明の重体だということです。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08